俳句

俳句検索結果(季語付き)



釣りあげて魚にもつばさ白南風  鷹羽狩行 白南風(夏)
梅雨あけて奥の山より一つ蝉  前田普羅 梅雨明(夏)
梅雨明けのためらひゐるや病また  松本たかし 梅雨明(夏)
鉄の手に紙箱痿える雨期永し  西東三鬼 雨期(夏)
雨季をはる垂木に鎌をさせしまゝ  加倉井秋を 雨季(夏)
地下鉄にかすかな峠ありて夏至  正木ゆう子 夏至(夏)
オリーヴ葉カレーに煮込み酷暑なる  細見綾子 酷暑(夏)
母の髪極暑まぶしき月照らす  飯田龍太 極暑(夏)
三伏の琴きんきんと鳴らしけり  長谷川かな女 三伏(夏)
土用東風船玄海にかかりけり  正岡子規 土用東風(夏)
山女釣晩涼の灯を焚きゐたり  水原秋桜子 晩涼(夏)
夏暁の子供よ土に馬描き  西東三鬼 夏暁(夏)
夏の暁安全地帯そこここに  秋元不死男 夏の暁(夏)
四方から青みて夏の夜明哉  正岡子規 夏の夜明(夏)
夏の朝よく歩きしと戻り来し  星野立子 夏の朝(夏)
病床に鉛筆失せぬ夏の暮  石田波郷 夏の暮(夏)
ガソリンと街に描く灯や夜半の夏  中村汀女 夜半の夏(夏)
晩夏光バットの箱に詩をしるす  中村草田男 晩夏光(夏)
終車駅に酔客となり夏惜しむ  能村登四郎 夏惜しむ(夏)
夏終る四方山の事知らずして  相生垣瓜人 夏終る(夏)
秋待や径ゆきもどり日もすがら  室生犀星 秋を待つ(夏)
熱風に炎え落つる葉を眼にぞ追ふ  臼田亞浪 熱風(夏)
夏風やこときれし児に枕蟵  飯田蛇笏 夏風(夏)
夏天翔ぶ何かを街に置き忘れ  横山白虹 夏天(夏)
このをとこ夏雲たてば憤怒る  富沢赤黄男 夏雲(夏)
夏雲の下に砂金の町遠し  高野素十 夏雲(夏)
海ゆ湧く夏雲へ押す一輪車  佐藤南山寺 夏雲(夏)
河童子にのしかかりたる入道雲  石原舟月 入道雲(夏)
焼岳の焼けてをるなり日の盛り  大森桐明 日の盛り(夏)
炎熱のまま夜が来る流れぬ河  榎本冬一郎 炎熱(夏)
朝凪のいかなご舟に波送る  殿村菟絲子 朝凪(夏)
夕凪に乳啣ませてゐたるかな  久米三汀 夕凪(夏)
思ふこと言はじと決めし夏の星  市川一男 夏の星(夏)
日もすがら卯の花腐し茶を淹るゝ  星野立子 卯の花腐し(夏)
頼政も鵺も昔の宿帳に  高浜虚子 (夏)
音より止むスコール人が歩き出す  橋本風車 スコール(夏)
喜雨の納屋大闇小闇濃くなりしよ  香西照雄 喜雨(夏)
慈雨到る絶えて久しき戸樋奏で  高浜虚子 慈雨(夏)
雹晴れて豁然とある山河かな  村上鬼城 (夏)
照り霞めども舟上に浪散る日  村山古郷 照り霞む(夏)
露涼し夜のかげ深き鳳凰樹  船田松葉女 露涼し(夏)
夏の露やうやく豆の青実垂る  飯田蛇笏 夏の露(夏)
うつ伏して山角這ひぬ夏の霧  長谷川かな女 夏の霧(夏)
夏霧やにほひ濃くして高野山  山田悦子 夏霧(夏)
晩霜や生ける屍が妻を叱る  日野草城 晩霜(夏)
五月富士夫病床をいつ捨てむ  石田あき子 五月富士(夏)
雪解富士新幹線の厚硝子  遠山弘子 雪解富士(夏)
刻々の大赤富士となりゐつつ  岸田稚魚 赤富士(夏)
茶屋の裏紺青にして夏の川  阿波野青畝 夏の川(夏)
洗ひ髪の糸引く先や夏の水  長谷川秋子 夏の水(夏)
冷水を湛ふ水甕の底にまで  山口誓子 冷水(夏)
さされ蟹足はひのぼる清水かな  松尾芭蕉 清水(夏)
石工の鑿ひやしたる清水かな  与謝蕪村 清水(夏)
岩清水霧立つてゐる間かな  大須賀乙字 岩清水(夏)
大敷をしづめてあをし夏の潮  富安風生 夏の潮(夏)
大いなる青峯の下最上川  山口誓子 青峯(夏)
雲海に嶽のかげおく月夜かな  河野南畦 雲海(夏)
雪渓と思ふあたりも夜の闇  山口波津女 雪渓(夏)
お花畑岩に棲む鳥来て隠る  堀口星眠 お花畑(夏)
内職かかへ労働祭の溝をとぶ  町山直由 労働祭(夏)
憲法記念日裏町長屋見透しに  石川桂郎 憲法記念日(夏)
五月五日わが青き空青き山  中塚太々夫 五月五日(夏)
武者人形青山軒に聳え立ち  椎名亮 武者人形(夏)
舟に見える膳所の城下の幟かな  正岡子規 (夏)
菖蒲葺く庇の下を通ひ舟  高野素十 菖蒲葺く(夏)
菖蒲湯の香のしみし手の厨ごと  中村汀女 菖蒲湯(夏)
木雫の吹き入る窓や菖蒲風呂  戸沢撲天鵬 菖蒲風呂(夏)
竹酔日胡麻を煎る香の中にあり  能村登四郎 竹酔日(夏)
煌々と夏場所終りまた老ゆる  秋元不死男 夏場所(夏)
風匂ひ人匂ひ五月場所大入り  菅裸馬 五月場所(夏)
郵便配るこの身が時計の時の日よ  磯貝碧蹄館 時の日(夏)
雨少し降りて冷き巴里祭  松井草一路 巴里祭(夏)
セルを着て村にひとつの店の前  飯田龍太 セル(夏)
地下鉄の青きシートや単物  中村汀女 単物(夏)
単衣きてただの一個のわれなりし  細木芒角星 単衣(夏)
花楓なほ稚なき女のありて  山口誓子 花楓(春)
パイプ椅子鉄の灰皿棕櫚の花  木下夕爾 棕櫚の花(夏)
柿の花石燈籠に落ちてとぶ  高浜虚子 柿の花(夏)
夾竹桃しんかんたるに人をにくむ  加藤楸邨 夾竹桃(夏)
又しても槐の花のゆらぎかな  岡井省二 槐の花(夏)
千年の樗の花に棲み古りぬ  三橋鷹女 樗の花(夏)
栴檀の花のさかりの睡き昼  日野草城 栴檀の花(夏)
まぶしかる海に垣して黐の花  森澄雄 黐の花(夏)
花柘榴大雨に明けて白き空  内田百閒 花柘榴(夏)
恋難し石榴の花は実の先に  秋元不死男 石榴の花(夏)
ゆるやかに着ても浴衣の折目かな  大槻紀奴夫 浴衣(夏)
水のごとき夜を愉しめり白上布  石原舟月 白上布(夏)
帷子にあたゝまりまつ日の出かな  内藤丈草 帷子(夏)
夏服や海の光の貝ぼたん  野村喜舟 夏服(夏)
麻服のおのが白さに眩み行く  篠原梵 麻服(夏)
椎の花漆黒の夜の鉄橋に  太田鴻村 椎の花(夏)
橡の花きつと最後の夕日さす  飯島晴子 橡の花(夏)
花芭蕉ゆふべはあをき狭斜の灯  大野きくほ 花芭蕉(夏)
芭蕉の花めくれ落ちたる水の上  岡井省二 芭蕉の花(夏)
仙人掌の花に近づく月と星  木村要一郎 仙人掌の花(夏)
船着くと花仙人掌のかげに湯女  向野楠葉 花仙人掌(夏)
みちのくのたのしき友よ花水木  角川源義 花水木(春)
一つづつ花の夜明けの花みづき  加藤楸邨 花水木(春)
家裏に廻る夕日や花みづき  草間時彦 花水木(春)
かはたれの水木の花のうすなさけ  松本光太郎 水木の花(夏)