心耳の詠み人 村上鬼城
冬蜂の死にどころなく歩きけり
大正4年作。大正6年、鬼城句集収録。
▶ 村上鬼城の俳句
1865年 | 慶応元年 | 旧暦5月17日、江戸小石川に生まれる。(*1) |
---|---|---|
1892年 | 明治25年 | 実父と妻スミを失う。はじめて作句。 |
1899年 | 明治32年 | 正岡子規の新聞日本に投句。 |
1913年 | 大正2年 | 高崎俳句大会において高浜虚子の推讃を受ける。「ホトトギス」の同人活動を開始。 |
1938年 | 昭和13年 | 9月17日、胃癌のため高崎市の自宅で死去。74歳。戒名は青萍院常閑鬼城居士。高崎の龍広寺に墓がある。 |
*1 | 鳥取藩士・小原平之進の長男。8歳の時、群馬県高崎市に移り住む。11歳の時に母方の村上家の村上源兵衛の養子となり村上姓を名乗る。青年時、耳を患いほとんど聞こえなくなった。 |
---|