いちはらたよめ
江戸時代後期を代表する女流俳人
安永5(1776年)~慶応元年8月4日(1865年9月23日)。陸奥国須賀川(福島県須賀川市)の造り酒屋・市原寿綱の娘。石井雨考・岩間乙二に師事。終生、松尾芭蕉を敬慕した、江戸時代後期を代表する女流俳人。
17歳で分家を継ぎ、縮緬問屋を営む。3人の子どもをもうけるが、31歳で夫と死別して心を病み、兄らの勧めもあって、俳諧をはじめる。48歳で江戸へ出て「菅笠日記」「浅香市集」などを著す。
文部省唱歌「藤の花」の歌詞にある「水嵩に車はげしや藤の花」は、多代女の句である。
多代女の墓所・須賀川市の十念寺には、多代女が建立した芭蕉句碑「風流の初やおくの田植うた」とともに多代女の辞世の句碑が建つ。「終に行く道はいづくぞ花の雲」。
▶ 市原多代女の句