俳句

柄井川柳

からいせんりゅう

川柳の祖

享保3年(1718年)~寛政2年9月23日(1790年10月30日)。 江戸浅草新堀端(東京都台東区)の竜宝寺門前町の名主の家系に生まれ、家を継ぐ。名は正道、通称は八右衛門。はじめ談林派俳諧の宗匠だったと言われる。「川柳」の祖。柄井川柳の肖像画
宝暦7年8月25日(1757年10月7日)に、前句付の点者として無名庵川柳と号し、最初の万句合を興行。以後、月3回の句合で人気を不動のものとした。その選句は特に川柳点と称し、「川柳」の礎となった。川柳の選句を編集した「誹風柳多留」は、川柳界の教科書である。
本人のものか真偽は不明であるが、辞世として「木枯らしや跡で芽をふけ川柳」が伝わる。

▶ 柄井川柳の句

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に