俳句

横井也有(よこいやゆう)

幽霊の正体を暴いた横井也有

元禄15年9月4日(1702年10月24日)~天明3年6月16日(1783年7月15日)。尾張(愛知県)出身。名は時般、通称は孫右衛門。別号に半帰庵・暮水・知雨亭・野有・素分・蘿隠など。武藤巴雀・太田巴静に師事。
尾張藩の重臣。平家琵琶・謡曲・書画・詩歌・狂歌・兵法にも通じる。53歳で致仕し、下男の石原文樵と知雨亭で暮らした。死後に出版された「鶉衣(うずらごろも)」は、俳文の極致を示すものとして名高い。

慣用句になっている「幽霊の正体見たり枯れ尾花」は、横井也有の「化物の正体見たり枯尾花」が変化したもの。これは、松木淡々に会って、その驕り高ぶった様を揶揄したものだと言われている。

横井也有の辞世は、「鶉衣」の拾遺に載る。

病来辞世路 久隠舞津農 八十餘年夢 驚回曉寺鐘
きのふけふと思ひつゝ経し身の程ぞ なかなか長き世はかぞへぬる
短夜や我にはながき夢さめぬ

▶ 横井也有の俳句

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に