季語|百日紅(さるすべり・ひゃくじつこう)

仲夏の季語 百日紅

猿滑(さるすべり)・紫薇(しび・さるすべり)

百日紅の季語と俳句ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木サルスベリ。その花は、夏の季語となる。
中国南部原産で、日本へは1700年代以前に渡来してきたと考えられている。それ以前は、夏椿が「さるすべり」と呼ばれていた。

樹皮が滑らかで、猿も滑り落ちるほどだということで「さるすべり」と呼び、「猿滑」と書くこともある。また、花期が7月から10月と長く、その間、赤い一日花が次から次に咲くことから「ひゃくじつこう」とも呼ばれ、「百日紅」の字が当てられた。

【百日紅の俳句】

散れば咲き散れば咲きして百日紅  加賀千代女

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に