俳句

季語|黐の花(もちのはな)

初夏の季語 黐の花

黐の花の季語と俳句モチノキ科モチノキ属モチノキは常緑広葉樹で、4月から5月頃に黄緑色の小花をつける。日本を含む東アジア原産で、本州から南西諸島に分布する。
モチノキは、完全な雌雄異株で、両方向の性転換を行うことが知られており、咲く花は、年によって雄花だけだったり雌花だけだったりする。
赤い果実は「黐の実」で秋の季語になる。この実が美しいため、多くの園芸品種が開発されている。

「黐」の名は、樹皮から鳥黐(とりもち)を作るところから来ている。

【黐の花の俳句】

まぶしかる海に垣して黐の花  森澄雄

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA