いしはらやつか
「内観造型」を提唱した俳人
1919年(大正8年)11月20日~1998年(平成10年)7月16日。山梨県錦村二之宮(笛吹市)出身。石原舟月を父に持つ。飯田蛇笏・三好達治に師事。「雲母」同人。「秋」創刊主宰。現代俳句協会顧問・俳人協会顧問歴任。日本文芸家協会会員、日本ペンクラブ会員。
▶ 石原八束の俳句
【中古】 句集 黒凍みの道 毛筆署名入り 石原八束 【古本・古書】1800円(税込/送料別)カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可石原八束 【山星書店】
1919年 | 大正8年 | 11月20日、山梨県錦村二之宮(笛吹市)に生まれる。(*1) |
---|---|---|
1937年 | 昭和12年 | 父の師であった飯田蛇笏に師事し、「雲母」に投句を始める。 |
1943年 | 昭和18年 | 中央大学法学部を卒業。 |
1945年 | 昭和20年 | 中央大学大学院法学研究科修了。 |
1947年 | 昭和22年 | 飯田龍太とともに「雲母」編集に携わる。 |
1949年 | 昭和24年 | 三好達治に私淑し師事。 |
1955年 | 昭和30年 | 第一句集「秋風琴」刊行。 |
1956年 | 昭和31年 | 「馬酔木」に「内観造型への試論」を発表。 |
1960年 | 昭和35年 | 「二句文章会」を始める。 |
1961年 | 昭和36年 | 松澤昭とともに俳誌「秋」を創刊。 |
1964年 | 昭和39年 | 句集「雪稜線」「空の渚」。 |
1969年 | 昭和44年 | 句集「操守」。 |
1972年 | 昭和47年 | 句集「高野谿」。 |
1975年 | 昭和50年 | 芸術選奨文部大臣賞受賞。 |
1976年 | 昭和51年 | 句集「黒凍みの道」で芸術選奨文部大臣賞受賞。 |
1979年 | 昭和54年 | 句集「藍微塵」。 |
1981年 | 昭和56年 | 句集「風信帖」。 |
1983年 | 昭和58年 | 句集「風霜記」。 |
1984年 | 昭和59年 | 句集「白夜の旅人」。紫綬褒章。 |
1988年 | 昭和63年 | 「駱駝の瘤にまたがって」で中村星湖文学賞受賞。日本経済新聞社俳壇選者となる。 |
1989年 | 平成元年 | 句集「雁の目隠し」。 |
1990年 | 平成2年 | 東京新聞俳壇選者となる。 |
1992年 | 平成4年 | 勲四等旭日小綬章。 |
1994年 | 平成6年 | 句集「幻生花」。 |
1996年 | 平成8年 | 第9回現代俳句協会大賞受賞。 |
1997年 | 平成9年 | 句集「仮幻」。 |
1998年 | 平成10年 | 「飯田蛇笏」で俳人協会評論賞受賞。7月16日、呼吸不全のため亡くなる。 |
*1 | 本名は「登」であったが、病弱だったために生後一ヶ月で長命を願って「八束」に改名した。 |
---|