やなぎはらきょくどう
ほとゝぎすを創刊
慶応3年2月11日(1867年3月16日)~昭和32年(1957年)10月7日。伊予国温泉郡北京町(愛媛県松山市)に生まれる。本名は正之、幼名は喜久馬。正岡子規の同級生。
明治30年(1896年)1月15日、松山で「ほとゝぎす」を創刊。翌年10月の21号からは、東京の高浜虚子が引き継ぐ。因みに、創刊号の口絵には与謝蕪村の「ほととぎす平安城をすちかひに」の句を採用。
昭和7年(1932年)には「鶏頭」を創刊。晩年は子規研究に没頭し、辞世は「吾生はへちまのつるの行き処」。「へちま」は勿論、子規のことである。
▶ 柳原極堂の俳句
1867年 | 慶応3年 | 旧暦2月11日、伊予国温泉郡北京町(現在の松山市二番町)に生まれた。(*1) |
---|---|---|
1881年 | 明治14年 | 松山中学に入学。正岡子規と親交を深める。 |
1883年 | 明治16年 | 子規と謀って松山中学を中退し上京。 |
1889年 | 明治22年 | 海南新聞社に入社。 |
1894年 | 明治27年 | 松風会を結成し、「碌堂」と号する。 |
1896年 | 明治29年 | 子規に勧められ俳号を「極堂」に変えた。 |
1897年 | 明治30年 | 月刊俳誌「ほとゝぎす」を創刊。(*2) |
1899年 | 明治32年 | 松山市議会議員に当選。 |
1906年 | 明治39年 | 再創刊した伊予日々新聞の社長に就任。 |
1932年 | 昭和7年 | 「鶏頭」を創刊。 |
1957年 | 昭和32年 | 10月7日死去。90歳。墓所は松山市の妙清寺。松山市初の名誉市民となった。 |
*1 | 柳原権之助、トシの長男として生まれる。本名は正之、幼名を喜久馬。 |
---|---|
*2 | 21号以降は高浜虚子に譲渡。 |