原石鼎

はらせきてい

大正ホトトギス作家の代表

1886年(明治19年)3月19日~1951年(昭和26年)12月20日。島根県簸川郡塩冶村(島根県出雲市)の医師の家の三男として生まれる。本名は鼎。別号に鉄鼎・ひぐらし。高浜虚子に師事。妻は原コウ子
医師を志すも挫折し放浪する中で、ホトトギス社に入社。退社後は虚子と対立を深める。「草汁」「平野」「ヤカナ」を統合し、「鹿火屋」として主宰となる。

まだ無名の1912年、奈良朝報への投句を河東碧梧桐の弟子の東天紅が勝手に手直ししたことへの反論が、同紙に掲載される。以降、虚子のホトトギスに傾倒していったとされる。
1939年ごろから体調を崩し、「松朽ち葉かゝらぬ五百木無かりけり」を最後の句として、神奈川県中郡二宮町で死去。

▶ 原石鼎の俳句

 原石鼎年譜(12月20日 石鼎忌)
1886年 明治19年 3月19日、島根県簸川郡塩冶村(出雲市)の医師の家に三男として生まれる。(*1)
1912年 大正元年 「ホトトギス」に投句。医者になれず勘当される。
1915年 大正4年 ホトトギス社に入社。
1917年 大正6年 ホトトギス社を退社。「東京日々新聞」嘱託。
1918年 大正7年 原コウ子と結婚。
1921年 大正10年 「草汁」「平野」「ヤカナ」を統合し「鹿火屋」創刊・主宰。
1951年 昭和26年 12月20日、死去。65歳。
*1 本名は鼎。初号・鉄鼎。別号・ひぐらし。