高田蝶衣 ●
糸尽きしも知らで梭をうつ春眠し 季
粉を挽けば蛙遠音に答へけり 季
舞ふとして袖ひつかけぬ春の燭 季
元朝や屋根雪落ちて四方の音 季
落魄の身を蓮に寄する一夏かな 季
窓あけて見ゆる限りの春惜しむ 季
夏足袋や温泉宿の廊下山映る 季
夏花折つて水渡る僧や寺見ゆる 季
踵嚙む石追ひ来るや富士詣 季
石菖や疲れし足をさます水 季
箒木や寄る人を嗅ぐ繋ぎ馬 季
峯頭に片雲もなし解夏の朝 季
夕べ淋しさや茅花茅花の明り持つ 季
松原や山雀下りる砂白し 季
うたゝ寝のさめて火もなし茶立虫 季
薯蕷掘つて入日に土の香の寒し 季
箕こぼれを拾ひ残す鶏冬夕べ 季
寒搗や石鼓をたゝく音の如 季
日直りし海の空寒霞すみにけり 季
竈火明りに藪鳥出て来寒の靄 季
鍋焼や夜気霜となるびぜん橋 季
隠れかねてたつ夕鳥か冬の草 季
庭松に月も宿れり寝積まむ 季
かゝり舟の旗手なびきて初驛 季
福引のから籤すねる法師かな 季
梅白しさる籟初の宿ならん 季
引鶴や笏をかざして日を仰ぐ 季
埋木と共に掘られぬ烏貝 季
花人を泊めて衣桁を連ねけり 季
1 |
俳人・高田蝶衣 [ 小早川健 ]
2989円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【楽天ブックスならいつでも送料無料】 【楽天ブックス】