俳句

季語|スイートピー

晩春の季語 スイートピー

花豌豆(はなえんどう)

スイートピーマメ科レンリソウ属スイートピーは、シチリア島原産の蔓性の一年草。「麝香豌豆(じゃこうえんどう)」「香豌豆(かおりえんどう)」「麝香連理草(じゃこうれんりんそう)」とも呼ばれ芳香を持つが、近年市場で見られるものは、品種改良で香りが弱くなったものが多い。
スイートピーは「sweet pea」と書き、「甘い豌豆」の意であるが、有毒植物で食すことはできない。ここにいう甘さとは、その香りのことである。
秋蒔きしたものは、4月から6月頃に花が咲く。ただ、よく目にするのは温室で切り花用に栽培されたもので、こちらは11月から4月頃によく見られる。

スイートピーは17世紀末にカトリック僧のフランシス・クパニによって、シチリア島で発見された。当初は小さな花を咲かせていたが、品種改良によって現在見られるような形に変化していった。日本には、江戸時代末期に渡来したと言われている。
1982年の松田聖子のヒット曲「赤いスイートピー」でも親しまれる花であるが、当時は鮮やかな赤い花色を持つ種はなかった。2002年に登場した「ビビアンレッド」という品種によって実現した。色鮮やかな切り花の中には、白い花に色のついた液を吸わせたものがあり、「染めスイートピー」と呼ばれる。

【スイートピーの俳句】

スイートピー蔓のばしたる置時計  長谷川かな女

▶ 春の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に