俳句

季語|半夏生(はんげしょう)

仲夏の季語 半夏生

半夏(はんげ)

半夏生の俳句と季語七十二候の1つ「半夏生(はんげしょうず)」から作られた雑節。かつては夏至から数えて11日目。現在では、天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日で、7月2日頃。
田植えを終える目安となった日で、天から毒気が降ると言われ、農事を休む。この頃に降る「半夏雨」は、大雨になることが多い。

半夏生とは、半夏という薬草が生える頃という意味。半夏とは、カラスビシャクとも呼ばれ、サトイモ科の植物。半夏厚朴湯などの漢方薬となり、神経を安定させる効果や痰きりの効果がある。

【半夏生の俳句】

汲まぬ井を娘のぞくな半夏生  池西言水

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に