俳句

荒木田守武

あらきだもりたけ

戦国時代の伊勢神宮祠官であり連歌師
俳諧の祖のひとりと目されている

荒木田守武の有名な俳句(徳齋原義正道先哲像傳:国立国会図書館)1473年(文明5年)~ 天文18年8月8日(1549年8月30日)。伊勢国山田中之郷町(伊勢市)出身。伊勢内宮一禰宜。連歌を宗祇、宗長、猪苗代兼載に学ぶ。山崎宗鑑とともに、俳諧の祖と称される。
童子教戒のために詠じた一夜百首は、「世中百首」と呼ばれ、地元の人からは「伊勢論語」とも呼ばれている。また、「飛梅や軽々敷くも神の春」を巻頭にした「独吟千句」も知られる。
辞世に「越しかたもまた行末も神路山峰の松風峰の松風」「朝顔に今日は見ゆらんわが世かな」。

▶ 荒木田守武の俳句

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に