第1回蛇笏賞を受賞した爽雨
みなよしそうう
1902年2月7日~1983年6月29日。福井県福井市出身。高浜虚子に師事。「山茶花」創刊に参加。1946年「雪解」創刊・主宰。第1回蛇笏賞受賞。俳人協会副会長を務めた。
阿波野青畝は皆吉爽雨を「山部赤人型の俳人」と評している。
▶ 皆吉爽雨の俳句
皆吉爽雨の百句 (百句シリーズ) [ 石嶌 岳 ]1650円(税込/送料込)カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可【楽天ブックスならいつでも送料無料】 【楽天ブックス】
1902年 | 明治35年 | 2月7日、福井県福井市上宝永町に生まれる。(*1) |
---|---|---|
1919年 | 大正8年 | 福井中学校(福井県立藤島高等学校)卒業。大阪の住友電気工業に入社。上司の大橋桜坡子の影響で俳句を始め、高浜虚子に師事。 |
1920年 | 大正9年 | ホトトギス初入選。 |
1922年 | 大正11年 | 野村泊月らと「山茶花」創刊。 |
1936年 | 昭和11年 | 「山茶花」選者。 |
1938年 | 昭和13年 | 句集「雪解」刊行。 |
1940年 | 昭和15年 | 句集「寒林」刊行。 |
1944年 | 昭和19年 | 句集「雲坂」刊行。戦局悪化で「山茶花」終刊。 |
1945年 | 昭和20年 | 東京に転勤。 |
1946年 | 昭和21年 | 「雪解」創刊主宰。 |
1947年 | 昭和22年 | 句集「緑蔭」刊行。 |
1948年 | 昭和23年 | 「たかし爽雨互選句集」刊行。(*2) |
1949年 | 昭和24年 | 住友電気工業を退社。 |
1950年 | 昭和25年 | サンケイ新聞俳壇選者。 |
1951年 | 昭和26年 | 句集「寒柝」刊行。 |
1952年 | 昭和27年 | 句集「遅日」刊行。 |
1955年 | 昭和30年 | 句集「雁列」刊行。 |
1961年 | 昭和36年 | 句集「寒柝」刊行。 |
1966年 | 昭和41年 | 句集「三露」刊行。 |
1967年 | 昭和42年 | 句集「三露」などで第1回蛇笏賞受賞。 |
1972年 | 昭和47年 | 句集「泉聲」刊行。 |
1976年 | 昭和51年 | 句集「花幽」刊行。 |
1978年 | 昭和53年 | 俳人協会副会長。 |
1979年 | 昭和54年 | 勲四等旭日小綬章受章。 |
1982年 | 昭和57年 | 句集「聲遠」刊行。 |
1983年 | 昭和58年 | 6月29日に心不全で亡くなる。享年81。 |
*1 | 本名は大太郎。父は丸岡町の町長を務めるも、爽雨が中学の時商売に失敗し、爽雨は進学をあきらめる。孫に俳人の皆吉司。 |
---|---|
*2 | 松本たかし。 |