俳句

季語|ダリア(だりあ)

晩夏の季語 ダリア

ダリヤ(だりや)天竺牡丹(てんじくぼたん)

ダリアキク科ダリア属の多年生草本植物の総称で、花は6月から7月が最盛期であるが、11月頃まで咲く品種もある。ダリアの原種はピンナタ、コッキネアなど数種。園芸品種は数万種にのぼり、最も多くの品種を持つ植物のひとつ。
園芸品種は、花の大きさや草丈などで分類されるが、花の形による分類では「シングル咲き」「ポンポン咲き」「アネモネ咲き(丁字咲き)」「デコラティブ咲き(八重)」「カクタス咲き(八重で花びらが巻く)」「ピオニー咲き(波打つ八重咲き)」「オーキッド咲き(花びらが巻く)」「コラレット咲き(2種の花びら)」がある。

メキシコ原産で、メキシコの国花である。アステカでは、ダリアは神聖な花とされていた。
日本へは、1842年(天保13年)にオランダから長崎に持ち込まれ、花が牡丹に似ていることから「天竺牡丹」と呼ばれた。

「ダリア」の名は、スウェーデンの植物学者「Dahl(ダール)」に因む。ダールは、1789年にダリアの種がメキシコからマドリード植物園に持ち込まれた時、栽培を成功させた人物である。

【ダリアの俳句】

あつき名や天竺牡丹日でり草  正岡子規

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に