俳句

季語|山桜桃の花(ゆすらのはな)

晩春の季語 山桜桃の花

山桜桃の花「山桜桃の花」は、バラ科サクラ属ユスラウメの花で、3月から4月頃に咲く。中国原産で、江戸時代初期に渡来したと言われ、俳諧歳時記栞草(1851年)には「桜桃花(ゆすらのはな)」として春之部三月に分類されている。ただし、現代では「桜桃の花」というと、サクランボを指すことが普通である。
ユスラウメの花は、「ウメ」とはいうもののサクラに似ており、中国で生まれた「」の漢字は、もともとこのユスラウメに当てられたものだとされている。語源には、移植を楽しむ意のある朝鮮名「移徒楽(いさら)」からの転訛説や、と実のなる時期が重なり、木をゆすって収穫するために「ユスラウメ」の名がついたとの説などがある。

【山桜桃の花の俳句】

日あたりてぬくき素足やゆすら咲く  日野草城

▶ 春の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に