季語|木蓮(もくれん)

仲春の季語 木蓮

白木蓮(しろもくれん・はくもくれん)

木蓮の俳句と季語モクレン目モクレン科モクレン属の落葉低木で、紫色の花をつけるため「シモクレン」とも。花がランに似ていることから、木蘭と呼ばれていたとも言われるが、現在では、蓮に似ているとして「木蓮」と呼ぶ。1億年前から既に存在していたことが判明しており、「最古の花木」の異名を持つ。
花が白い「ハクモクレン」や「コブシ」も、モクレン目モクレン科モクレン属。コブシの花期は3月から5月、ハクモクレンの花期は3月から4月、シモクレンの花期は4月から5月。コブシが日本原産なのに対し、シモクレン、ハクモクレンは中国原産。日本では、平安時代の「和名類聚抄」にその名が見えることから、古くから渡来していたと考えられている。

香色と呼ばれる薄紫色は、かつてシモクレンで染められ「木蘭染」となり、法衣に使われていたという。ハクモクレンは、太陽を浴びると蕾の先端が北を向くことから、「コンパスフラワー」と呼ばれる。

花木蘭という名の女性の物語が中国にあり、ディズニー映画「ムーラン」となった。老病の父に代わり、従軍して勝利するというストーリーである。

白い木蓮を「白蓮」というが、白いの花も「白蓮」と呼び、夏の季語になる。

【木蓮の俳句】

木蓮の風のなげきはただ高く  中村草田男

▶ 春の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に