季語|船遊び(ふなあそび)

三夏の季語 船遊び

遊船(ゆうせん)

船遊びの俳句と季語楽しみ目的で船に乗る習慣は古くからあったと見られ、京都嵐山で5月に行われる「三船祭」は、平安時代の面影を残す。当時は主に、和歌や奏楽を楽しんだか。また、万葉集にも原型は確認され、額田王の

熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな

も、舟遊びの歌と言われる。
江戸時代になると、花見や月見目的で船に乗ることも多くなったが、夏の季語となる「船遊び」は、主に涼をとるもの。

【船遊びの俳句】

遊船のさんざめきつつすれ違ひ  杉田久女

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に