俳句

季語|鳰浮巣(におうきす)

三夏の季語 鳰浮巣

鳰の巣(におのす)

鳰浮巣カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属カイツブリは、日本では4月から7月頃が繁殖期となり、水辺に水生植物の葉や茎などで巣を作る。水生植物などに絡めて漂わないようにしてあるが、水上に浮いているように見えることから、「鳰浮巣」と呼ぶ。そこに、5個前後の卵を産み、約3週間、雌雄交代で抱卵する。雛は、孵化後約1週間で、巣から出て泳ぐようになる。

和歌では、寄る辺ない不安定なものとして歌われ、新千載和歌集(1359年)には式子内親王の和歌で

はかなしや風にたゞよふ波の上に 鳰の浮巣のさても世をふる

がある。

▶ 関連季語 鳰(冬)

【鳰浮巣の俳句】

鳰の巣の一本草をたのみ哉  小林一茶

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に