俳句

季語|麦秋(ばくしゅう・むぎあき)

初夏の季語 麦秋

麦の秋(むぎのあき)

麦秋の俳句後漢の蔡邕「月令章句」に、「百穀各以其初生為春 熟為秋 故麥以孟夏為秋」とある。つまり、穀類にとって、芽が出る時が春で、熟す時が秋となる。よって、麦にとっては初夏が秋であり、「麦秋」は夏の季語になる。

七十二候に「麦秋至」があり、6月初め頃になる。通常は冬蒔き小麦が6月に収穫されるが、小麦の栽培が最も盛んな北海道では、春蒔き小麦が主で、8月中旬に収穫される。また、秋蒔き小麦もあり、融雪と同時に発芽したものが、7月末頃から収穫期を迎える。

夫木和歌抄に源俊頼の歌として、

御園生に麦の秋風そよめきて 山郭公しのび鳴くなり

が載る。

【麦秋の俳句】

草原へ投網なげ干し麦の秋  原石鼎
青雲と白雲と耀り麦の秋  日野草城

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA