俳句

村上鬼城

むらかみきじょう

心耳の詠み人

1865年6月10日(慶応元年5月17日)~1938年(昭和13年)9月17日。鳥取藩士の長男として江戸小石川(東京都文京区)に生まれる。正岡子規高浜虚子に師事。司法代書人になったが、難聴の悪化で解雇されるも、俳人の協力で復職し、貧困の中でも作句を続けた。境涯句に特徴がある、ホトトギスの代表的俳人である。

▶ 村上鬼城の俳句

 村上鬼城年譜(9月17日 鬼城忌)
1865年 慶応元年 旧暦5月17日、江戸小石川に生まれる。(*1)
1892年 明治25年 実父と妻スミを失う。はじめて作句。
1899年 明治32年 正岡子規の新聞日本に投句。
1913年 大正2年 高崎俳句大会において高浜虚子の推讃を受ける。「ホトトギス」の同人活動を開始。
1938年 昭和13年 9月17日、胃癌のため高崎市の自宅で死去。74歳。戒名は青萍院常閑鬼城居士。高崎の龍広寺に墓がある。
*1 鳥取藩士・小原平之進の長男。8歳の時、群馬県高崎市に移り住む。11歳の時に母方の村上家の村上源兵衛の養子となり村上姓を名乗る。青年時、耳を患いほとんど聞こえなくなった。