三夏の季語 蝮酒
蝮を焼酎に浸した薬酒で、強壮剤として用いる。また、打ち身に効く塗り薬にもする。
蝮をひと月ほど絶食させた後に、アルコール度数の高い焼酎に漬け込み3年ほど放置すると、飴色をした蝮酒となる。独特の強い臭気を持つ。瓶に一尾まるまま漬け込まれた姿は異様でもある。
「蝮酒」が飲めるのは夏に限ったことではないが、夏の季語となる「蝮」から派生する季語となっており、漬け込み開始直後の「姿」を詠み込むのが本来の形である。しかし、夏バテ防止の滋養強壮剤と見るのも可。
【蝮酒の俳句】
平凡の長寿願はず蝮酒 杉田久女