俳句

季語|竜胆(りんどう・りゅうたん)

仲秋の季語 竜胆

濃竜胆(こりんどう)

竜胆リンドウ科リンドウ属の多年生植物の総称であり、エゾリンドウ・ミヤマリンドウなどがあるが、トウリンドウの変種リンドウを「竜胆」とすることが多い。本州から九州の山地に自生し、9月から10月頃の晴天時に花を開く。
葉の形が笹に似ているところから「笹竜胆」とも呼ばれ、家紋にも取り入れられている。
根は生薬のリュウタンとして胃薬になり、「竜胆」の名は、熊胆よりも苦いという意味でつけられた中国名で、「りんどう」は音読みの転訛。日本名としては「胃病み草(いやみぐさ)」がある。また「思い草」と呼ばれることもあるが、秋の季語となる南蛮煙管・女郎花・紫苑も同じ名で呼ばれることがあるので注意が必要である。

【竜胆の俳句】

濃竜胆ひたせる渓に櫛梳り  杉田久女

▶ 秋の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA