季語|冬(ふゆ)

三冬の季語 

冬の日(ふゆのひ)冬うらら(ふゆうらら)冬眠(とうみん)冬籠り(ふゆごもり)冬籠(ふゆごもり)冬ざれ(ふゆざれ)冬ざるる(ふゆざるる)底冷え(そこびえ)・冷たし(つめたし)寒し(さむし)寒さ(さむさ)

冬の俳句と季語太陽暦では12月から2月まで、陰暦では10月から12月までを冬という。二十四節気では、立冬から立春の前日まで。語源は「冷ゆ(ひゆ)」にあるとする説が有力。
「芭蕉開眼の書」とも呼ばれる「冬の日」は、貞享元年(1684年)刊。「野ざらし紀行」の旅の折、名古屋で成る。

【冬の俳句】

冬すでに路標にまがふ墓一基  中村草田男
水枕ガバリと寒い海がある  西東三鬼

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA