季語|南瓜の花(かぼちゃのはな)

仲夏の季語 南瓜の花

花南瓜(はなかぼちゃ)

南瓜の花の季語と俳句アメリカ原産の、ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称「南瓜」。中でも日本人に最も親しまれているのは、「栗かぼちゃ」とも呼ばれるセイヨウカボチャ。ニホンカボチャという種もあり、これは戦国時代に渡来した。
南瓜は、5月から8月頃に開花するように植えられることが多い。同じ株に雄花と雌花が混在しており、雌花は花の下に子房がついていることで見分けることができる。
花は食用にすることもある。

▶ 関連季語 南瓜(秋)

【南瓜の花の俳句】

石鎚も南瓜の花も大いなり  富安風生

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|グラジオラス(ぐらじおらす)

晩夏の季語 グラジオラス

唐菖蒲(とうしょうぶ)

グラジオラスの季語と俳句アヤメ科グラジオラス属の植物の総称で、原産地は地中海沿岸や熱帯アフリカなど。春植え球根の代表で、6月から8月頃、赤・白・紫・黄色など、色鮮やかな花をつける。長い穂先の片側だけに花を並べたように咲かせるものが多い。
日本へは江戸時代末期に渡来したが、栽培がうまくいかず、明治時代になって再渡来した。
別名に、唐菖蒲(とうしょうぶ)・阿蘭陀菖蒲(おらんだしょうぶ・おらんだあやめ)。グラジオラスの名は、葉が剣に似ていることから、古代ローマでの剣の呼び名「グラディウス」から来ている。

【グラジオラスの俳句】

グラジオラス一方咲きの哀れさよ  村山古郷

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|浜昼顔(はまひるがお)

初夏の季語 浜昼顔

浜昼顔の季語と俳句ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草で、浜辺に生えるため、蔓はあるが匍匐性である。仲夏の季語となる「昼顔」の仲間であるが、浜昼顔の方が開花が早く、5月から6月頃に咲いて初夏の季語となる。
日本では、北海道から沖縄までの海岸に群生し、琵琶湖畔でも見られる。近年では、外来種であるコマツヨイグサ(月見草の一種)に押されて減少している。

1974年に発売された五木ひろしの歌謡曲「浜昼顔」は、寺山修司の作詞である。

【浜昼顔の俳句】

雨やめば浜ひるがほを見に行かん  高野素十

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|麒麟草(きりんそう)

仲夏の季語 麒麟草

麒麟草の季語と俳句ベンケイソウ科キリンソウ属キリンソウは、日本を含む東アジア原産の多年草。岩場や乾燥しやすい草原に生える多肉質の植物で、5月から8月頃に多数の黄色い花を咲かせる。
「黄輪草」とも書き、黄色い毛並みを持つ霊獣「麒麟」に喩えて命名されたものであるが、傷薬に使われたことから「キジグサ」と呼ばれ、「キリンソウ」に転訛したという説もある。
俳諧歳時記栞草(1851年)では、夏之部六月に分類されている。

【麒麟草の俳句】

鉄路にも川にも沿へる麒麟草  山口誓子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|栃の花(とちのはな)

初夏の季語 栃の花

橡の花(とちのはな)

栃の花の季語と俳句ムクロジ科トチノキ属トチノキは、日本原産の落葉高木。北海道から九州に分布し、5月から6月頃に、小さな花が集合して円錐形になる。これが「栃の花」である。
トチノキは両性花と雄花をつけ、大半の花は雄花である。栃の実のなる両性花は、花序の下部につく。その蜜はミツバチを誘引し、栃の花から作られた蜂蜜は濃厚な風味を持つ「トチ蜜」となり、高級品である。

「とち」の語源は「十千(とち)」であるとの説がある。たくさんの実がなることを表しているとされる。因みに「栃」は国字で、「杤」とも書く。「十」に「千」を掛けると「万」になるところから、それに木偏を添えて作られたとの説もある。中国では「橡」と書く。

【栃の花の俳句】

橡の花きつと最後の夕日さす  飯島晴子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所



安士養蜂園はちみつ トチ蜜 170g
1475円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【秋田県物産振興会楽天市場店】

トチ蜜(国産)300グラム1本ガラス瓶入り
1700円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【三重国際センター楽天市場店】

国産 栃(とち) はちみつ エコパック 90g 3個 5個 8個 セット 非加熱 ハチミツ お試し 純粋 無
1730円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
当店人気の国産蜂蜜エコパックとちはちみつセット。ご家庭用にもギフトにもおすすめで
【神戸養蜂場 楽天市場店】

【全品P2倍★マラソン限定】(317)岩手県軽米産 純粋蜂蜜トチ蜜 200g×1本 送料無料 国産
2260円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
収穫から出荷まですべて手作業です。100%軽米産の独特の力強い甘さのトチ蜜です。岩手
【あなたのふるさとユアーハイマート】

★お買い物マラソン限定クーポン★はちみつ 国産 とち蜜 220g 岩手 栃 トチ蜜 ハチミツ 蜂
2610円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
岩手の国有林の樹齢100年以上のとちの木の花から採蜜した上質でマイルドな甘みのはちみ
【和の郷にんにく王国】

安士養蜂園はちみつ トチ蜜 300g ピッチャー入
2725円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【秋田県物産振興会楽天市場店】

【全品P2倍★マラソン限定】(317)岩手県軽米産 純粋蜂蜜トチ蜜 450g×1本 送料無料 国産
3180円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
収穫から出荷まですべて手作業です。100%軽米産の独特の力強い甘さのトチ蜜です。岩手
【あなたのふるさとユアーハイマート】

トチ蜜(国産)600グラム1本 ガラス瓶入り
3300円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【三重国際センター楽天市場店】

【全品P2倍★マラソン限定】(317)岩手県軽米産 純粋蜂蜜トチ蜜 600g×1本 送料無料 国産
4200円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
収穫から出荷まですべて手作業です。100%軽米産の独特の力強い甘さのトチ蜜です。岩手
【あなたのふるさとユアーハイマート】

★お買い物マラソン限定クーポン★はちみつ 国産 とち蜜 450g 岩手 栃 トチ蜜 ハチミツ 蜂
4350円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
岩手の国有林の樹齢100年以上のとちの木の花から採蜜した上質でマイルドな甘みのはちみ
【和の郷にんにく王国】

安士養蜂園はちみつ トチ蜜 600g 化粧箱入
4490円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【秋田県物産振興会楽天市場店】

【ふるさと納税】国産純粋はちみつ 天然 磐梯養蜂 磐梯はちみつ 250g[チューブ] トチは
5000円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
日本名水百選にも選ばれた磐梯の名水を飲んだミツバチのはちみつ
【福島県磐梯町】

医食同源研 トチ蜜(国産)1200グラム
6100円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【三重国際センター楽天市場店】

【全品P2倍★マラソン限定】(317)[3本] 岩手県軽米産 純粋蜂蜜トチ蜜 450g×3本 送料無料
7400円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
収穫から出荷まですべて手作業です。100%軽米産の独特の力強い甘さのトチ蜜です。岩手
【あなたのふるさとユアーハイマート】

【全品P2倍★マラソン限定】(317)[5本] 岩手県軽米産 純粋蜂蜜トチ蜜 200g×5本 送料無料
7680円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
収穫から出荷まですべて手作業です。100%軽米産の独特の力強い甘さのトチ蜜です。岩手
【あなたのふるさとユアーハイマート】

季語|金雀枝(えにしだ)

初夏の季語 金雀枝

金雀花(えにしだ)

金雀枝の季語と俳句マメ科エニシダ属エニシダは、地中海沿岸が原産の常緑性低木。5月頃に、樹を覆うように黄色い花が咲く。エニシダ属の別品種に、白い花を咲かせるシロバナエニシダや、黄色い花びらに紅色のぼかしが入るホオベニエニシダなどもある。
金雀枝は、江戸時代の1670年頃に渡来したと考えられている。オランダで「エニスタ」と呼ばれることから、「えにしだ」になったと言われている。
元々は「金雀花」の漢字が当てられていた。中国では、「金雀花」と書いて同じマメ科のムレスズメを表すために、「金雀枝」を用いるようになった。

聖母マリアがイエス・キリストを抱いてヘロデ王から逃げる時、金雀枝は莢を鳴らして居場所を教えようとしたため罰を受け、枝を束ねて箒にされたという。魔女の箒も金雀枝製だという。

【金雀枝の俳句】

えにしだの夕べは白き別れかな  臼田亞浪

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|紫蘭(しらん)

初夏の季語 紫蘭

紫蘭の季語と俳句ラン科シラン属シランは、日本・台湾・中国原産で、4月から6月頃に花を咲かせる多年草。本州から沖縄の草原などに自生するが、野生のものは準絶滅危惧種である。
育てやすい植物で、本種は紫色の花を咲かせるが、白い花を咲かせる「白花紫蘭」、花の先端が赤紫の「口紅紫蘭」などもある。

俳諧歳時記栞草(1851年)には、夏之部四月に「白及(しらん)」「蕙(けい)」が立項されている。これは「紫蘭」と同じものであると見て良いが、黄色や白い花もあると書かれるなど、「紫」は強調されていない。「紫蘭」がシランという種を指すものだとすれば、ここではシラン属をカバーしているようである。

【紫蘭の俳句】

君知るや薬草園に紫蘭あり  高浜虚子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|朴の花(ほおのはな)

初夏の季語 朴の花

朴散華(ほおさんげ)

朴の花の季語と俳句モクレン科モクレン属ホオノキは、南千島から九州の山間部に自生する落葉高木で、日本固有種とも言われている。5月から6月頃に、日本に自生する樹木の中では最大級となる、芳香のある花をつける。
アサ科エノキ属エノキ(榎)も「朴」と書く場合があるが、「朴の花」と言った場合はホオノキの花を指す。エノキの花は「榎の花」で夏の季語になる。

川端茅舎の俳句から、「朴散華」という季語も生まれた。花は散るには散るが、茅舎が「朴散華即ちしれぬ行方かな」と詠んだように、華やかなものではない。むしろ、「朴の花」の形態を「」に見立てて造語したものだろう。

かつて朴葉は食べ物を包むのに使われ、そのために「ほお」の語源は「包(ほう)」にあるとの説がある。万葉集に朴葉を「ほほがしは」として歌った和歌が二首あるが、朴の花を歌ったものはない。
「朴の花」は高所に上向いて咲くため、大きさの割に見つけにくい花である。

【朴の花の俳句】

朴散華即ちしれぬ行方かな  川端茅舎
三つ咲いて空を占めたる朴の花  岸田稚魚

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|アマリリス(あまりりす)

仲夏の季語 アマリリス

アマリリスの季語と俳句ヒガンバナ科ヒッペアストラム属の植物の総称。多年草で、冬には枯れて地上部がなくなる。中南米原産で、4月から6月頃、百合に似た白・赤・ピンク・黄色などの花を咲かせる。
ただし本来のアマリリスは、南アフリカ原産のヒガンバナ科ホンアマリリス属の「ベラドンナ」である。ヒッペアストラム属のアマリリスは開花時に葉があるのに対し、ベラドンナは葉をつけない。こちらは初秋に花を咲かせるので、夏の季語となる「アマリリス」の範疇からは外れてしまう。

ヒッペアストラム属の「アマリリス」は、 江戸時代末期(天保年間)に3種が渡来しており、金山慈姑(きんさんじこ)・咬吧水仙(じゃがたらずいせん)・紅筋山慈姑(べにすじさんじこ)の名がついた。

アマリリスとは、ギリシャ神話に出てくる羊飼いの少女の名前で、少年アルテオの心を射止めるために、自らの血で咲かせた花を贈ったという。
1968年2月にNHK「みんなのうた」で紹介された楽曲に「アマリリス」があるが、これはフランス国王ルイ13世が作ったとされる楽曲「アマリリス」を元にしている。

【アマリリスの俳句】

病室の隅の未明やアマリリス  石田波郷
ウエートレス昼間は眠しアマリリス  日野草城

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|サルビア(さるびあ)

晩夏の季語 サルビア

緋衣草(ひごろもそう)

サルビアの季語と俳句シソ科アキギリ属サルビアは、ブラジル原産で明治時代に渡来した。本来は多年草であるが、寒さに弱いため、日本では一年草となる。花期は5月から10月にわたり、秋の季語に分類されることもある。公園の花壇によく植えられ、赤い花を咲かせるが、白や紫の品種もある。
サルビアは長い花筒を持っており、それを抜き取れば人でも蜜を吸うことができる。この形態は、ハチドリによる鳥媒を促すためであり、虫を呼び寄せないために赤い花を咲かせるとの説もある。

かつては、同じシソ科アキギリ属の「ヤクヨウサルビア」もサルビアと呼ばれていたが、現在では「セージ」と呼ぶことが多い。「サルビア」として詠んでも差し支えはないが、季語となる「サルビア」は、一般的には赤色の花を咲かせるシソ科アキギリ属サルビアの一種「スプレンデンス」である。

「サルビア」の名はラテン語の「salvus(健康・安全)」を語源とし、「来路花」の漢字が当てられる。標準和名はヒゴロモソウ(緋衣草)である。

【サルビアの俳句】

老の身をサルビヤの火の中におく  山口青邨
サルビアの花には倦むといふ言葉  稲畑汀子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に