季語|きりぎりす

初秋の季語 きりぎりす

螽斯(きりぎりす・しゅうし)ぎす

きりぎりすの俳句と季語バッタ目キリギリス科キリギリス属に分類される昆虫。本州から九州に分布し、主に東日本に生息するヒガシキリギリスと、西日本に生息するニシキリギリスに分かれる。春に孵化した幼虫は、花粉などを食して成長するが、大きくなると昆虫などを捕食するようになる。
晩夏から初秋にかけての昼間、オスは草むらで前翅をこすり合わせて鳴く。その鳴き声は「チョンギス」と聞きなし、そこから「ぎす」とも呼ばれ、キリギリスの語源になったと言われている。
しかし、江戸時代まではコオロギとの混同が度々発生。新古今集に載る後京極摂政前太政大臣の歌

きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに 衣かたしきひとりかも寝む

は、コオロギの事を歌っているというのが通説になっており、江戸時代の俳諧歳時記栞草の「蟋蟀」の項でもこれを「きりぎりす」と読ませ、コオロギの説明がなされている。有名な芭蕉句「むざんやな甲の下のきりぎりす」も、コオロギの事だと考えられている。

古くは、その鳴き声が機織機の音に似ていることから、「機織(はたおり)」と呼ばれており、拾遺和歌集の紀貫之に

秋くれば機織る虫のあるなべに 唐錦にも見ゆる野辺かな

の和歌もある。
俳諧歳時記栞草には「絡線虫(はたおり」とあり、七月に分類。「六月の内より鳴初て、七月中ごろまで、野叢の中、昼盛に鳴く。其声ギイゝスといふが如し。一二声の内にチョンと舌打す。俗、是を蛩(きりぎりす)と云て、小籠に入て市に売て小児の翫(もてあそび)とす。その形いなごに似て大なり、是はたおり也。ギイゝといふは機躡(まねき)の音、チョンは筬(おさ)打音なり。又ギスともいへり。」とある。

平安時代の「堤中納言物語」の中の「虫めづる姫君」は、昆虫を飼う風変わりな姫君を描いた短編であるが、その中に「はたおりめ(きりぎりす)」の小袿を着ているとある。
世界的には、イソップの物語の「アリとキリギリス」が知られており、この物語のように、きりぎりすは冬になる前に死滅する。

▶ 関連季語 蟋蟀(秋)

【きりぎりすの俳句】

むざんやな甲の下のきりぎりす  松尾芭蕉

【きりぎりすの鳴き声】
バッタ目キリギリス科キリギリス属。オスのみが前翅をこすり合わせて鳴く。チョンギスと聞きなす。(YouTube 動画)

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|父の日(ちちのひ)

仲夏の季語 父の日

父の日の俳句と季語国によって父の日は異なるが、日本では6月の第3日曜日。アメリカのドッド夫人が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃え、1909年の父の誕生月である6月に、白いバラを掲げて礼拝をしてもらったことがきっかけである。翌年の1910年6月19日から父の日の祝典が始まるが、すでに祝われていた母の日を意識してのものであった。
1966年には、アメリカで6月の第3日曜日が父の日に定まり、1972年に正式に記念日に制定されている。日本ではそれに倣って、6月の第3日曜日に、父に感謝する慣行がある。普及には、1981年に設立された日本ファーザーズデイ委員会の貢献が大きい。その日本ファーザーズデイ委員会の「父の日黄色いリボンキャンペーン」により、父の日には黄色いバラを贈るという認識が広がっている。

【父の日の俳句】

父の日の後姿を妻が言ふ  有働亨



父の日 遅れてごめんね 父の日ギフト 人気 畳枕 父の日 プレゼント 実用的 い草 枕 低反
3290円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【3年連続楽天1位 ラッピングでお届け 父の日ギフト 敬老の日ギフト】おすすめ 40代 50代
【カーペット・寝具専門 快適生活館】

\ 御中元 お中元 ハム 早割 / 【TV紹介されました ♪ 】 純系 名古屋コーチン 燻製 4種
3980円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
お中元 御中元 父の日 ギフト 楽天総合ランキング 1位獲得!◆純系名古屋コーチン 燻製
【純系名古屋コーチン工房 2号店】

\丑の日SALE★4580円~/夏の土用の丑の日 お中元 御中元 うなぎ ギフト プレゼント!化
4580円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
ギフトにも!柔らかく旨みのある鰻へ白焼き・蒸し・蒲焼きの5段焼き上げ専用化粧箱入
【越前かに問屋「ますよね」】

お中元早割 200円OFFクーポン!楽天グルメ大賞2023 本マグロ大トロ、ウニ、イクラ 送料無
5980円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
父の日・お中元ギフトに 自然解凍ですぐ食べられる(大トロ まぐろ うに いくら 詰め合わ
【まぐろ処 一条】

お中元 御中元 夏 ギフト 海鮮 セット【北海道.海鮮ギフトセット. 】高級 豪華 詰め合わ
4380円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【6年連続(2016-2021)楽天グルメ大賞受賞店舗】プレゼント ギフト 贈り物 お誕生日 各種お
【北海道産直グルメ ぼーの】

お中元 夏ギフト 北海道 海鮮8点 セット NAGOMI【グルメ大賞2024受賞】【送料無料】内祝い
5590円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【1〜2人向け】ホタテ、数の子、ほっけ、いくら、昆布巻きなど
【島の人】

お中元 夏ギフト 北海道の豪華海鮮7点 セット 笑【グルメ大賞3度受賞】【送料無料】プレ
7290円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
楽天グルメ大賞 2020年/2021年/2022年 海産セット部門受賞商品 ≪累計218,000セット販売≫海
【島の人】

13日限定クーポン&ポイントUP! 送料無料【高級 珈琲木樽入り ブルーマウンテン コーヒ
6500円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
楽天ショップオブザイヤー総合賞連続入賞/グルメ大賞受賞!コーヒー専門店 澤井珈琲の
【澤井珈琲Beans&Leaf】

【楽天総合1位】新・王様の夢枕2025 (人気の超極小ビーズ素材「王様の枕」新たにクール
8800円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
20日間の返品保証あり もっちり もちもち 横向き寝 仰向け寝 洗える beech 人気 送料無料
【枕と眠りのおやすみショップ!】

お中元 夏ギフト 御中元 楽天グルメ大賞4度! おつまみセット ギフト 【 おつまみ ベスト9
3580円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
楽天グルメ大賞4度 父の日 創業120余年老舗高級おつまみ9品セット 高級おつまみ 古伊万里
【おつまみギャラリー伊万里】

甚平 メンズ「しじら織り 綿麻甚平 単品 全16柄 6サイズ S M L LL/2L 3L 4L」 涼やか 綿麻甚平
3660円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
サイズS〜4L&ラッピング無料◆涼しいしじら織甚平 ギフトにも
【京都きもの町】

【楽天1位獲得】 父の日 プレゼント 実用的 父の日ギフトい草 マット 枕 お父さんの指定
4990円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
日本製 い草マット い草枕 セット プレゼント ラッピング付き ごろ寝 お昼寝 ネゴザ いぐ
【イ草屋さん コタツ屋さん】

日本製 父の日ギフト プレゼント メンズ 本場 久留米織 ちぢみ織 ヘンリーネック 甚平 ホ
4378円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
生地から製品まで一貫したものづくり・織元がつくる信頼の品。WEB限定の直販価格 日本
【綿の郷】

【シャンプー & ボディソープ セット 男性用 メンズ向けプレゼント送料無料】父の日や誕
5390円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
クリスマスなど 男性へのプレゼントに、日本有数の高級旅館でもアメニティとしてお愉
【男性スキンケア クワトロボタニコ】

お中元 夏ギフト 北海道 海鮮6点 島の人セレクション【送料無料】内祝い お返し セット
5750円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【2〜3人向け】北海道の美味しいを味わう海鮮詰め合わせギフト
【島の人】

季語|ソーダ水(そーだすい)

三夏の季語 ソーダ水

サイダー(さいだー)ラムネ(らむね)

ソーダ水の俳句と季語炭酸ガスを含む水のことを炭酸水、あるいはソーダ水という。これを清涼飲料水として味付けしたものは炭酸飲料とも呼ばれ、その涼感から夏の季語となる。元は重曹とレモン果汁のクエン酸が化学反応して生まれたもので、ナトリウム化合物を指す「ソーダ」と呼ばれる。
「サイダー」は、リンゴ酒を指す英語である。リンゴ風味の炭酸飲料にも使われるようになり、現在では無色透明の炭酸飲料の総称として用いられている。
「ラムネ」は、レモネードが転訛したもので、「玉詰びん(ラムネ瓶)」という容器に入れられたものである。現在では、内容物にサイダーとの違いはなく、玉詰びんに入っているかどうかでサイダーとラムネに分かれる。玉詰びんのラムネ玉は、炭酸の圧力によって内容物を密封する。

日本に炭酸飲料がもたらされたのは幕末で、1865年には長崎で「ポン水」と呼ばれるラムネの生産が外国人の手によって行われていた。1868年にはノース&レー商会により、横浜でサイダーの生産も行われた。これは、パイナップルとリンゴの味をつけた「シャンペン・サイダー」だったが、後に横浜に開業した金線サイダーがリンゴ味だけにしたため、「サイダー」となった。

【ソーダ水の俳句】

ソーダ水方程式を濡らしけり  小川軽舟

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|海月(くらげ・かいげつ)

三夏の季語 海月

水母(くらげ・すいぼ)

海月の俳句と季語刺胞動物門に属し、ヒドロ虫綱・十文字クラゲ綱・箱虫綱・鉢虫綱に分かれる。淡水や海水中に生息し、浮遊生活をする。
ゼラチン質の体を持ち、傘の下面の中心部に口があり、動物性の餌を採る。多くの種類では傘の縁に触手がある。従来、肛門はないと考えられてきたが、近年、それを覆す研究結果が発表されている。
多くのクラゲでは、雌雄異体である。幼生はポリプとなり、そこから出芽してエフィラというプランクトンになる。ポリプは、無性生殖によって増殖するため、クラゲには無性世代、有性世代が存在する。

「くらげ」の語源は、目がないように見えることから「暗気」に由来するという説がある。「海月」「水月」と書くのは、水に浮んだ傘が、水中の月のように見えるからである。中国では、クラゲのことを「水母」と書く。
古事記に既に現れ、「天地のはじめ」で国の形がまだ定まっていない時に、「国わかく、浮かべる脂の如くして水母なす漂へる時に、葦牙のごと萌えあがる物によりて成りませる神の名は、ウマシアシカビヒコヂの神」とある。

俳諧歳時記栞草には、六月項に「海月取(くらげとる)」がある。「滑稽雑談」の引用で、「泥海に生ず、故に備前・筑前等より、多く此月取て、檞の葉を多く割て、海月の肉を包み、塩を用ひず、只葉を以て淹蔵する也」とある。
古来、骨のないものの代表として挙げられるクラゲは、「枕草子」にも出てくる。珍しい骨を手に入れた自慢する藤原隆家に対して、清少納言が海月の骨だと言って返すものである。あり得ない物事のたとえとして、「クラゲの骨」という語にもなっている。

盆過ぎの海ではクラゲに刺されると言い、盆過ぎにはクラゲが多く出現すると言われている。この盆過ぎに出現するクラゲは、主にアンドンクラゲである。
近年では、大きなエチゼンクラゲが漁業などに影響を及ぼしているとの報道も増えたが、肥料や飼料、食用にするなど有効利用する方法も考えられている。元々日本と中国には、食用にする文化もある。
1984年にアメリカのモントレー湾水族館がクラゲの展示を目玉にしたことから、日本でも水族館におけるクラゲの展示は人気を集めている。特に、山形県の加茂水族館のクラゲは、廃業の危機を救ったとしてテレビにも紹介され、ギネスに認定された世界一のクラゲ水族館としての魅力とも相まって有名である。

【海月の俳句】

水母また骨を探してただよへり  岩淵喜代子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|捕虫網(ほちゅうあみ・ほちゅうもう)

晩夏の季語 捕虫網

捕虫網の俳句と季語夏の季語に「昆虫採集」があるが、文字数が長くなるために俳句になる事は少なく、副題の「捕虫網」がよく使われる。
ヨーロッパでは、昆虫採集は貴族的な趣味であり、大航海時代には、世界中の生物標本を求める博物学から広がった。その流れから、江戸時代の日本にも博物学が導入されるが、昆虫採集が夏の風物詩となったのは近代に入ってからである。特に、「ファーブル昆虫記」が翻訳された大正期以降、夏休みの自由研究として身近な昆虫を取り上げる子供たちが増え、昆虫採集が盛んになっていく。
昆虫採集の対象として人気なのは、カブトムシ・クワガタ・トンボ・チョウ・セミなどである。これらの昆虫をつかまえるために基本となる採集道具が、捕虫網。けれども、走光性などのそれぞれの昆虫の持つ特性を利用して、独自の採集道具をつくることも昆虫採集の楽しみのひとつである。

捕まえた昆虫は、研究の一環として飼育したり標本にしたりすることが普通であるが、かつては製薬のために採集されるものもあった。むしろ、近代以前の昆虫採集の目的は、生活に利用することであり、食用に蜂の子を採取することもまた「昆虫採集」である。
生活利用の面では、虫の声を聞くために、コオロギやスズムシを採集することが平安時代から行われており、江戸時代には「虫売」という商売もあった。ただ、これらの虫は秋を代表するものであり、「虫売」は秋の季語となっている。昆虫採集とは一線を画するものである。

【捕虫網の俳句】

打ちふつて夕日を捉ふ捕虫網  高橋悦男



志賀昆虫 ボール紙製標本箱 特々大型 ガラス蓋付き 志賀昆蟲普及社 シガコン 自由研究
16500円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
信頼のブランド!志賀昆虫社製
【C-VISION】

志賀昆虫 36×7cm 4号 展翅板 昆虫 標本用品 関東当日便
2780円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

金属製 志賀昆虫 三角ケース 標本 蝶 トンボ 採集 関東当日便
3800円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

志賀昆虫普及社 昆虫針 無頭 00号 100本入
1034円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【AS ONE】分析・特殊機器|飼育機器・用品
【セミプロDIY店ファースト】

志賀昆虫 網のみ ナイロン紗 白色 (径36cm)【10個セット】志賀昆蟲普及社 シガコン 自由研
28490円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
信頼のブランド!志賀昆虫社製
【C-VISION】

【希少色】志賀昆虫 三角ケース 金属製 特大型 250g グリーン 昆虫標本 志賀昆蟲普及社
7480円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
信頼のブランド!志賀昆虫社製
【C-VISION】

志賀昆虫 網のみ ナイロン紗 白色 (径36cm) 志賀昆蟲普及社 シガコン 自由研究 昆虫採集 採
2849円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
信頼のブランド!志賀昆虫社製
【C-VISION】

志賀昆虫 24cm ピンセット 採集用 昆虫 昆虫採集 関東当日便
4125円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 3980 楽天市場店】

志賀昆虫 30cm ピンセット 採集用 昆虫 昆虫採集 関東当日便
3750円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

志賀昆虫普及社 昆虫針 無頭 0号 100本入
1001円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【AS ONE】分析・特殊機器|飼育機器・用品
【セミプロDIY店ファースト】

志賀昆虫 24cm ピンセット 採集用 昆虫 昆虫採集 関東当日便
3750円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

志賀昆虫 ボール紙製標本箱 小型 ガラス蓋付 志賀昆蟲普及社 シガコン 自由研究 昆虫採
6452円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
信頼のブランド!志賀昆虫社製
【C-VISION】

志賀昆虫 ボール紙製標本箱 中型 ガラス蓋付 志賀昆蟲普及社 シガコン 自由研究 昆虫採
7315円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
信頼のブランド!志賀昆虫社製
【C-VISION】

志賀昆虫 36×3.9cm 6号 展翅板 昆虫 標本用品 関東当日便
2500円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

季語|蛞蝓(なめくじ・なめくじら・なめくじり)

三夏の季語 蛞蝓

なめくぢらなめくじり

蛞蝓陸に生息する巻貝(軟体動物門腹足綱)のうち、殻が退化しているものの総称で、殻を持つ種類はカタツムリである。
元はカタツムリのように殻を持っていたが、それを失う方向へと進化した結果、ナメクジとなった。このような貝殻の消失はウミウシなどにも起こっており、「ナメクジ化」と呼ばれる。

日本には、在来種のナメクジ科のナメクジや大型のヤマナメクジ、ヨーロッパからの外来種であるチャコウラナメクジなどが生息している。一年をとおして見られる生物であるが、湿気を好むために、梅雨時に特に目につくため、夏の季語となる。
交尾をして増殖するが、メスでもオスでもあり、卵子と精子を両方持つ雌雄同体である。
落葉を主食とするが、農作物にも被害を与えるために害虫とされる。またその見た目や、這ったあとに残る粘液から、不快害虫としての側面も持つ。そのようなナメクジを溶かすといって塩を振りかけることがあるが、浸透圧によって水分が抜け、小さくなるだけである。
ナメクジの語源は、その作物を食す姿から、「舐める」と、えぐることを指す「くじる」にあると考えられている。

【蛞蝓の俳句】

なめくぢり這ひて光るや古具足  服部嵐雪

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|煮酒(にざけ)

三夏の季語 煮酒

酒煮る(さけにる)

煮酒の俳句と季語日本酒の多くは、流通のために火入れして殺菌する。現在の日本酒は、年間を通じて仕込みを行う四季醸造が主流となりつつあるが、寒造りと呼ばれる仕込み方法では、冬場に仕込みを行う。あるいは春造りといって、立春を過ぎた頃に仕込み始めるものがある。そのような日本酒は夏場に火入れを行うが、そのことを「煮酒」と言って夏の季語となった。
俳諧歳時記栞草では四月項に分類され、「東医宝鑑」(李氏朝鮮時代の医書)の引用で「煮酒は、味ひ殊に佳也。夏月のむに宜し、云々」とあり、続けて「是本邦の煮酒に似たる名目を挙ぐる也。本邦にては、夏日、酒の気味を失はざる為に、煮酒の法を用ふ。京師にて是を酒煮と称し、此日酒肆、親き疎きをえらばず、価をとらず、恣に酒をのましむ。是を酒煮の祝といふとぞ」とある。

現在の日本酒の多くは、発酵を停止し品質を一定にする目的と、腐敗防止の目的で火入れが行われる。火入れの季節性は焼失しつつあるが、貯蔵前と出荷前の2度火入れが行われることが普通である。
ただ、火入れを全く行わない日本酒もあり、これを生酒という。また、貯蔵前に1度だけ火入れを行った日本酒を「生詰」、出荷前に1度だけ火入れを行った日本酒を「生貯蔵」という。
因みに、秋に出荷される「ひやおろし」は、冬にしぼった日本酒を火入れして貯蔵し、夏のあいだ熟成させてそのまま出荷するもの。現在の日本酒には「夏酒」と呼ばれるものもあるが、これは夏場に美味しく飲める日本酒のことで、はっきりとした定義はない。

【煮酒の俳句】

四ツ辻に残月かゝる煮酒哉  与謝蕪村

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|どくだみ

仲夏の季語 どくだみ

十薬(じゅうやく)

どくだみの俳句と季語東アジア原産で、北海道から九州に自生する、ドクダミ科ドクダミ属の多年草。住宅周辺にもよく群生しており、5月から8月にかけて白色の総苞(花弁ではない)の中に小さな花をつけるため、夏の季語となる。受粉せず単為生殖していると考えられており、白い総苞の役割はよく分かっていない。
独特の香りを有し、英語ではフィッシュミント、中国語では魚腥草と、魚臭さに絡めた命名も見られる。江戸時代までの古名は之布岐(しぶき)であり、悪臭が立ち込める「毒渋き」が転訛したものと考えられている。

どくだみの薬効は古くから知られており、三大民間薬の一つとなっている。薬効が顕著であるために、毒を抑えることから「毒矯め(ドクダメ)」と呼ばれ、それが転訛して「どくだみ」になったと考えられている。胃腸病改善・利尿効果・皮膚病の排膿など、薬効が多岐にわたるところから、十薬とも呼ばれている。
俳諧歳時記栞草では5月に分類され、蕺菜の花(じふやくのはな・どくだみのはな)として、「花、四葉にして白し。葉の臭、甚わろし。家圃に植れば、繁茂して後は除きがたし。篤信翁曰、駿州・甲州の山中の村民、どくだみの根を堀り、飯の上におき、むして食す。甘しといふ」とある。

【どくだみの俳句】

どくだみや真昼の闇に白十字  川端茅舎

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|蜜柑の花(みかんのはな)

初夏の季語 蜜柑の花

花蜜柑(はなみかん)

蜜柑の花の俳句と季語ミカン科ミカン属の落葉果樹で、主要な品種である温州みかんは、通常栽培で5月に白色の5弁の花をつける。「純潔」「清純」の花言葉を持つ。
蜜柑は、太平洋側の海辺の山の斜面に植えられることが多く、初夏に発する芳香は強い。童謡「みかんの花咲く丘」には「みかんの花が咲いている 思い出の道おかの道」と歌われており、南国出身者とってその香は、幼い日の記憶を呼び起こすものとなっている。ちなみに、作詞をした加藤省吾の出身地は静岡県で、モデルとなった伊東市宇佐美の亀石峠には、「みかんの花咲く丘」の歌碑がある。

古今和歌集には「花橘」で載り、詠み人しらずの和歌で

五月待つ花橘の香をかげば 昔の人の袖の香ぞする

がある。この和歌は伊勢物語の「花橘」にも載り、不倫の末の再会を、その香で知るという筋立てになっている。

【蜜柑の花の俳句】

この闇の香に花蜜柑咲きしこと  稲畑汀子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|水芭蕉(みずばしょう)

仲夏の季語 水芭蕉

水芭蕉の俳句と季語サトイモ科ミズバショウ属の多年草。北海道や本州の冷涼な山間部の湿地に自生する。特に、「夏の思い出」に歌われる尾瀬が有名。
花に見える純白の仏炎苞は、葉の変形したもの。尾瀬では、5月中旬から6月にかけて、仏炎苞の中央に花序をつける。雪解水の中に花を咲かせるが、本州では主に高地に見られることから夏の季語になっている。
水芭蕉の名は、水の中に育つその佇まいが芭蕉に似ているところから来ている。別名に牛の舌(べこのした)。花言葉は「美しい思い出」。

【水芭蕉の俳句】

影つねに水に流され水芭蕉  木内怜子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に