季語|駒鳥(こまどり・こま)

三夏の季語 駒鳥

駒鳥駒鳥は、鳥綱スズメ目ヒタキ科コマドリ属に分類される。夏鳥として中華人民共和国南部から4月頃に飛来してくるコマドリと、伊豆諸島や種子島・屋久島に生息するタネコマドリがいる。亜高山帯の渓谷の針葉樹林などで、昆虫などを捕食しながら生活し、春から初夏にかけて繁殖活動を行う。
ヨーロッパには「ヨーロッパコマドリ」がおり、最も親しまれている鳥の一種となっている。
ウグイスオオルリとともに、日本三鳴鳥に挙げられる。鳴き声が馬のいななきに似ているところから「駒鳥」と命名された。

俳諧歳時記栞草(1851年)では、春之部「兼三春物」に分類する。現代でも、歳時記によっては春に分類したり夏に分類したりする。

【駒鳥の俳句】

駒鳥の声ころびけり岩の上  斯波園女

【駒鳥の鳴き声】
笹が下草として茂った亜高山帯の森林などに生息しており、目にする機会は少ない。美しい声で鳴き、日本三鳴鳥に挙げられている。(YouTube 動画)

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|鳰浮巣(におうきす)

三夏の季語 鳰浮巣

鳰の巣(におのす)

鳰浮巣カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属カイツブリは、日本では4月から7月頃が繁殖期となり、水辺に水生植物の葉や茎などで巣を作る。水生植物などに絡めて漂わないようにしてあるが、水上に浮いているように見えることから、「鳰浮巣」と呼ぶ。そこに、5個前後の卵を産み、約3週間、雌雄交代で抱卵する。雛は、孵化後約1週間で、巣から出て泳ぐようになる。

和歌では、寄る辺ない不安定なものとして歌われ、新千載和歌集(1359年)には式子内親王の和歌で

はかなしや風にたゞよふ波の上に 鳰の浮巣のさても世をふる

がある。

▶ 関連季語 鳰(冬)

【鳰浮巣の俳句】

鳰の巣の一本草をたのみ哉  小林一茶

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|蛾(が)

三夏の季語 

蛾鱗翅目に分類される昆虫の内、(アゲハチョウ上科・セセリチョウ上科・シャクガモドキ上科)を除いた分類群の総称であり、蝶と蛾の間には明確な区分はない。
日本では、「蛾」とよばれるものは約6000種が知られ、樹木害虫のイラガ、繭から絹を採るカイコ、幼虫は尺取虫と呼ばれるシャクガ、大きく美しい紋様を持つヤママユ、飛んで火に入る夏の虫の代表種であるヒトリガなどがある。

夜間に活動すると思われがちであるが、種によってその生態は様々であり、日中飛行するものもある。幼虫が毒針毛を持つチャドクガなどの種類もあるが、成虫では毒を持たない。ただし、幼虫時代の毒針毛が体表に付着していることもあり、アレルギー反応を起こすことがある。
「ガ」の名が定着したのは室町時代頃だとの説があり、万葉集などでは「蛾」と書いて「ひむし」と読ませる。「火虫」である。

【蛾の俳句】

うらがへし又うらがへし大蛾掃く  前田普羅

▶ 俳句の季節「蛾は美しい」

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|常夏(とこなつ)

三夏の季語 常夏

常夏今日では、セキチクを改良した園芸種であるナデシコ科ナデシコ属トコナツを指すことが多い。江戸時代に開発され、多くの品種があり、年中咲かせることができる。
かつては、撫子のことを「常夏」と呼び、俳諧歳時記栞草(1851年)では夏之部に分類し、撫子の条に記されている。源氏物語第26帖は「常夏」であるが、これは、光源氏が玉鬘を常夏(撫子)に擬えて歌った和歌

なでしこのとこなつかしき色を見ば もとの垣根を人や尋ねむ

に因る。

【常夏の俳句】

常夏に切り割る川原川原かな  小林一茶

▶ 俳句の季節「大和撫子の季節」

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|雛芥子(ひなげし)

三夏の季語 雛芥子

雛罌粟(ひなげし)虞美人草(ぐびじんそう)ポピー(ぽぴー)

雛芥子の季語と俳句 ケシ科ケシ属ヒナゲシ。4月から7月頃に花が咲く。ヨーロッパ原産で、フランスやポーランドでは国花ともなっている。
初夏の季語になる「芥子の花」で知られる「芥子」は麻薬の原料となるため栽培が禁止されているが、「雛芥子」は栽培が許されている。芥子に比べると華奢で、花が小さいことから「雛芥子」と名付けられた。
また、「四面楚歌」が生まれた故事において、項羽の愛人であった虞は自害したが、その血が「虞美人草」になったという伝説があり、「虞美人草」とも呼ぶ。
フランス語では「コクリコ」と言う。英語では、麻薬となる芥子は「オピウムポピー」と言うが、雛芥子は「シャーレイポピー」と言う。単に「ポピー」と呼ぶ場合、大概は「雛芥子」を指す。
俳諧歳時記栞草(1851年)には、「虞美人草」として秋之部八月に分類されている。ここにおける「虞美人草」は、「紅蕉」を指すものか「雛芥子」を指すものか定かではない。「是は四五月花をひらく者也」と説明されている箇所があり、これを見れば夏(旧暦4月5月)に咲く「雛芥子」であるが、何故か秋に分類されている。

よく栽培されているのはアイスランドポピーで、黄・橙・白の花をつける。1759年に北極探検隊によってシベリアで発見された種で、シベリアヒナゲシとも呼ぶ。
近年では4月から5月頃になると、道端などに橙色の花を咲かせる「長実雛罌粟(ながみひなげし)」をよく見かけるようになった。1961年に東京都で初めて確認されてから、全国に爆発的に広がっていき、生態系への影響が懸念されている。

夏目漱石の小説に「虞美人草」(1907年)がある。

【雛芥子の俳句】

陽に倦みて雛罌粟いよよくれなゐに  木下夕爾

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|茄子の花(なすのはな)

三夏の季語 茄子の花

茄子の花の季語と俳句「茄子の花」は夏の季語であるが、茄子の実も、「茄子」として夏の季語になっている。
4月から5月頃に植え付けた茄子は、6月から10月頃に花をつける。花をつけて約1か月で、茄子の実を収穫できる。
茄子の花は咲いたらほとんど結実することから、「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄は無い」という慣用句が生まれ、「親の意見と茄子の花」という諺になった。

【茄子の花の俳句】

山の墓地まだ余地ありて茄子の花  松崎鉄之介

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|浮人形(うきにんぎょう)

三夏の季語 浮人形

浮いてこい(ういてこい)

浮人形の季語と俳句水に浮かべて遊ぶ玩具の総称。壺の上の人形を下部の笛を吹いて回す玩具(猩々小僧)も「浮人形」と呼ぶが、こちらは季語とはならない。
人形が乗った小舟の端に樟脳をつけて、水上を走らせるようにしたものがあり、これは、水鳥をかたどった中国の玩具が江戸時代に伝わり、夏の遊びとして定着したものであった。
現在では、ブリキ・ゴム・プラスチックなど様々な素材を用い、あひるや金魚・船など様々な形に作られる。行水や入浴時に、子供が浮かべて楽しむ。

「浮いてこい」は、パスカルの原理を応用した、水に浮き沈みする玩具のことで、「浮沈子(ふちんし)」とも呼ぶ。

【浮人形の俳句】

泣くよりは笑ひながらに浮いてこい  後藤比奈夫

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|夏花(げばな)

三夏の季語 夏花

夏花の季語と俳句仏教用語で陰暦4月16日から3ヵ月を「夏(げ)」と呼び、僧は外出せずに一所にこもって修行をする「夏安居(げあんご)」に入る。夏安居の間、仏前に供える花を「夏花(げばな)」という。
起源は、修験道の花供(はなく)にあるとも考えられ、山から花を折ってきて供えることは、山神を祀ることにも通じる。

【夏花の俳句】

或時は谷深く折る夏花かな  高浜虚子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|蝮酒(まむしざけ)

三夏の季語 蝮酒

蝮酒の季語と俳句蝮を焼酎に浸した薬酒で、強壮剤として用いる。また、打ち身に効く塗り薬にもする。
蝮をひと月ほど絶食させた後に、アルコール度数の高い焼酎に漬け込み3年ほど放置すると、飴色をした蝮酒となる。独特の強い臭気を持つ。瓶に一尾まるまま漬け込まれた姿は異様でもある。

「蝮酒」が飲めるのは夏に限ったことではないが、夏の季語となる「蝮」から派生する季語となっており、漬け込み開始直後の「姿」を詠み込むのが本来の形である。しかし、夏バテ防止の滋養強壮剤と見るのも可。

【蝮酒の俳句】

平凡の長寿願はず蝮酒  杉田久女



摩無志 ( まむし ) 25度 720ml宮崎県 古澤醸造【 932 】【 芋焼酎 】【お歳暮 贈り物 ギフト
1595円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
女性杜氏 摩無志特約店 摩無志販売店 希少芋焼酎 芋焼酎GIFT ふるさわ 人気いも焼酎 美味
【酒の番人 ヤマカワ】

めいり まむし漬用酒 (マムシ酒用商品・マムシは入っていません) 明利酒類 47度 1800
2388円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
マムシ酒づくりのためのお酒!!
【酒の倉之助】

まむし漬け専用酒 1800ml 47度 1本 明利酒類株式会社 まむしははいっていませんヨ
2800円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
47度 高アルコールで漬ければ最低3年は漬け込んでおくことが大切でそうすればマムシに
【まさや楽天市場店】

宮崎県 古澤醸造 摩無志 ( まむし ) 25度 1.8L【 933 】【 芋焼酎 】【お歳暮 贈り物 ギフト
3190円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
女性杜氏 摩無志特約店 摩無志販売店 希少芋焼酎 芋焼酎GIFT ふるさわ 人気いも焼酎 美味
【酒の番人 ヤマカワ】

【ブラックフライデー限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】 《送料無料》明利酒類 まむし
3604円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
[お酒]めいり マムシ漬用 まむし漬け用 マムシ漬け用 漬ける 天然水仕込 原料用アルコー
【にっぽん津々浦々】

まむし酒専用スピリッツ ギンセン 45% ハイリカー 1.8L 2本 ホワイトリカー 焼酎甲類
5280円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
まむし酒づくり専用スピリッツ ホワイトリカー
【とやまの地焼酎本舗 ギンセン屋】

【ブラックフライデー限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】 《送料無料》明利酒類 まむし
6025円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
[お酒]めいり マムシ漬用 まむし漬け用 マムシ漬け用 漬ける 天然水仕込 原料用アルコー
【にっぽん津々浦々】

摩無志 ( まむし ) 25度 1.8L 6本セット/ 宮崎県 古澤醸造【 3419 】【 芋焼酎 】【 送料無料
19140円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
人気の焼酎 マムシ 美味しい芋焼酎 蝮 宮崎の焼酎 人気の芋焼酎 いも焼酎 まとめ買い 送
【酒の番人 ヤマカワ】

摩無志 ( まむし ) 25度 720ml 12本セット/ 宮崎県 古澤醸造【 3420 】【 芋焼酎 】【 送料無料
19140円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
女性杜氏 摩無志特約店 摩無志販売店 希少芋焼酎 芋焼酎GIFT ふるさわ 人気いも焼酎 美味
【酒の番人 ヤマカワ】

季語|鱚(きす)

三夏の季語 

鱚の俳句と季語スズキ目スズキ亜目キス科。シロギスやアオギスなどがあるが、特にシロギスを「鱚」とすることが多い。因みに「鱚」は国字。
シロギスは、北海道から九州のきれいな浅海の砂地に棲む。夏場、シロギスは浅いところに移動してきて、目にしやすい。また、淡白で上品な味わいが特徴で、産卵前の夏が旬とされる。天ぷらが特に人気であるが、刺身も美味い。

素直で飾り気のないことを指す「きす」が語源とされ、かつては、魚を表す接尾語「ご」をつけて「きすご」と呼んでいた。
江戸時代には、レジャーとして品川などで盛んにアオギス釣りが行われていたという。それを「脚立釣り」と呼び、海中に立てた脚立が東京湾の初夏の風物詩だったというが、埋め立てに伴い、東京湾のアオギスは1962年に絶滅してしまった。

【鱚の俳句】

引潮の今がさかひや鱚を釣る  高浜年尾

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に