季語|百日紅(さるすべり・ひゃくじつこう)

仲夏の季語 百日紅

猿滑(さるすべり)・紫薇(しび・さるすべり)

百日紅の季語と俳句ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木サルスベリ。その花は、夏の季語となる。
中国南部原産で、日本へは1700年代以前に渡来してきたと考えられている。それ以前は、夏椿が「さるすべり」と呼ばれていた。

樹皮が滑らかで、猿も滑り落ちるほどだということで「さるすべり」と呼び、「猿滑」と書くこともある。また、花期が7月から10月と長く、その間、赤い一日花が次から次に咲くことから「ひゃくじつこう」とも呼ばれ、「百日紅」の字が当てられた。

【百日紅の俳句】

散れば咲き散れば咲きして百日紅  加賀千代女

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|竹酔日(ちくすいにち・ちくすいじつ)

仲夏の季語 竹酔日

竹植うる日(たけううるひ)竹植う(たけうう)

竹酔日の季語と俳句陰暦5月13日。竹迷日(ちくめいじつ)ともいう。
「竹酔日」が定められた所以ははっきりしないが、移植の難しい竹が、この日に限っては竹が酒に酔っているために、移植が可能であるという中国の俗説から来ている。そのために、5月13日以外に移植をしても、「五月十三日」と書いた紙を、移植した竹に吊るしておいたりもする。

ここにいう「竹」は、本来「バンブー」を指すものだと考えられ、5月の移植が可能である。日本に見られる竹や笹は、通常は3月頃に移植を行う。よって、夏の季語となる「竹植う」や「竹植うる日」も、竹の移植そのものを指す言葉ではなく、時候を表す「竹酔日」の派生季語である。

【竹酔日の俳句】

降らずとも竹植うる日は蓑と笠  松尾芭蕉

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|黒南風(くろはえ・くろばえ)

仲夏の季語 黒南風

黒栄(くろはえ・くろばえ)

黒南風の季語と俳句梅雨初めの南風という説もあるが、概ね梅雨時の南風をいう。雲が低く垂れ込めた、暗い空から吹き寄せてくる湿った風である。「黒ばえて」と動詞にして使うこともある。
黒南風に対して、梅雨が明ける頃に吹く南風を「白南風」という。

俳諧歳時記栞草(1851年)では夏之部五月に「黒ばえ、白ばえ」があり、次のような解説がつく。

梅雨中の空合をいふ也。たとへば、かきくらして今も降やうなる空のうちに、又あかるくなるけしきを黒ばえといひ、又、小雨ふりながら折々はれんとするけしきあるを白ばえといふ。夕がたに暮かかる空の、ひとしきり晴てあかるくなるを夕ばえといふこころなるべし。

この「黒ばえ、白ばえ」というのは、風のことではなく、空の状態のことを指している。

▶ 関連季語 南風(夏)

【黒南風の俳句】

黒南風や高炉火の舌恍惚と  加藤楸邨

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|玫瑰(はまなす)

晩夏の季語 玫瑰

玫瑰の季語と俳句バラ科バラ属の落葉低木で、日本では島根県を南限として、浜辺に分布する。地下茎をのばす匍匐性の植物で、5月から7月頃に芳香を持つ紅紫色の花をつける(白色のものもある)。枝には棘が密生する。
ハマナシとも呼び、「浜茄子」「浜梨」の字をあてることもある。果実が茄子、あるいは梨に似ているとして名がついた。「玫瑰」の字は漢名からきており、「まいかい」と読む。

花は「玫瑰(まいかい)」という名の生薬になり、血流を良くすると言われている。また、茶にしたり、ハマナス油として化粧品にもする。実になったものは、ローズヒップとして食用にする。
皇后雅子様のお印は、旅行で訪れた北海道での印象から玫瑰に決まったという。

【玫瑰の俳句】

玫瑰や今も沖には未来あり  中村草田男
はまなすや親潮と知る海のいろ  及川貞

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|河骨(こうほね・かわほね)

仲夏の季語 河骨

河骨(コウホネ)スイレン科コウホネ属の多年生の水草で、ナガバコウホネや、萼片が赤いベニコウホネなどがある。日本固有種で、北海道から九州の、水深が浅い湖沼や河川や水路などに生育するが、現代では分布域が縮小し、絶滅危惧種に指定されている地域も多い。
花期は5月から10月で、地下茎から水上へと伸びた花柄の先に、5センチくらいの黄色い花を咲かせる。地下茎を乾燥させたものは川骨(せんこつ)と呼び、止血や利尿効果などがある生薬となる。

河骨の名の由来は、水中の白い地下茎が骨のように見えるところにあると言われる。俳諧歳時記栞草(1851年)では夏之部五月に分類され、「萍蓬」の字が当てられている。
観賞用に栽培されたり、生け花に用いられたりもする。

【河骨の俳句】

河骨や終にひらかぬ花盛  山口素堂

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|昼顔(ひるがお)

仲夏の季語 昼顔

昼顔の俳句と季語アサガオと同じく、「ヒルガオ」はナス目ヒルガオ科に属すが、「朝顔」が秋の季語になるのに対して、「昼顔」は夏の季語である。朝から夕方まで、日が出ている時間帯は開花しているので、「昼顔」と呼ばれる。因みに近縁種であるハマヒルガオは海岸に生える種で、「浜昼顔」として初夏の季語になる。
ヒルガオは、北海道から九州にまで自生する日本原産種であり、6月から8月頃に花をつける。地下茎をのばして繁茂するため、園芸品種として栽培される朝顔と違って、雑草として扱われることが多いが、疲労回復などの薬効がある生薬「旋花(せんか)」として利用されてきた。

もともと「容花」と呼ばれていたものが、遣唐使が持って帰った朝顔と区別するために、「昼顔」と呼ばれるようになったとされる。「万葉集」では容花(かおばな)として、大伴家持には

高円の野辺のかほ花面影に 見えつつ妹は忘れかねつも

の和歌がある。(*容花には木槿やほかの花をあてる説もある)
「俳諧歳時記栞草」では夏之部六月に分類され、漢名の「鼓子花」と書いて「ひるがほ」と読ませている。「こしか」とも言う。

【昼顔の俳句】

昼顔に米つき涼むあはれ也  松尾芭蕉
昼顔やますぐな道のさびしさに  松本たかし

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|父の日(ちちのひ)

仲夏の季語 父の日

父の日の俳句と季語国によって父の日は異なるが、日本では6月の第3日曜日。アメリカのドッド夫人が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃え、1909年の父の誕生月である6月に、白いバラを掲げて礼拝をしてもらったことがきっかけである。翌年の1910年6月19日から父の日の祝典が始まるが、すでに祝われていた母の日を意識してのものであった。
1966年には、アメリカで6月の第3日曜日が父の日に定まり、1972年に正式に記念日に制定されている。日本ではそれに倣って、6月の第3日曜日に、父に感謝する慣行がある。普及には、1981年に設立された日本ファーザーズデイ委員会の貢献が大きい。その日本ファーザーズデイ委員会の「父の日黄色いリボンキャンペーン」により、父の日には黄色いバラを贈るという認識が広がっている。

【父の日の俳句】

父の日の後姿を妻が言ふ  有働亨



馬刺し ヘルシー 赤身【ポイント5倍!】【300g〜2kg】お歳暮 ギフト お正月 馬刺 馬肉 グル
3980円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
父の日プレゼント 父の日ギフト 内祝い 贈り物 誕生日プレゼント 春 夏 秋 冬 冷凍 お返
【馬刺し専門 若丸】

【楽天年間10年連続日本酒1位】日本酒 飲み比べセット300ml×5本純米大吟醸入り(赤ラベル
3990円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
\楽天年間10年連続日本酒1位/ 日本酒 飲み比べセット 300ml×5本 純米大吟醸入り 冬季限
【酒蔵あさびらき十一代目 源三屋】

エントリーP10倍! 父の日ギフト 人気 畳枕 父の日 プレゼント 実用的 い草 枕 低反発 ラ
3290円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【3年連続楽天1位 ラッピングでお届け 父の日ギフト 敬老の日ギフト】おすすめ 40代 50代
【カーペット・寝具専門 快適生活館】

お歳暮 ギフト おつまみセット 御歳暮 【 おつまみ ベスト9ナイン 】 お歳暮ギフト つま
3580円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
2023年度グルメ大賞受賞!創業120年以上の老舗の贅沢おつまみ9品セット古伊万里浪漫 古伊
【おつまみギャラリー伊万里】

【のし対応】ギフト 誕生日 結婚祝 出産祝 出産内祝 記念日 新築祝 引越祝 退職祝 還
3900円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
ラルフローレン タオルハンカチ+アンクレット ギフト 熨斗無料作成 お渡し時に便
【ZABULO】

柿の種バイキングセット 18種類から5種類選べる柿の種【送料無料】【体育の日】【文化
3940円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
18種類の柿の種から5種類をお選びください♪ 父の日に常温保存・少量・小分けのギフト
【ファッジ コンシエルジェ】

お歳暮 ギフト 海鮮 セット【北海道.海鮮ギフトセット. 】高級 豪華 詰め合わせ プレゼン
4380円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【6年連続(2016-2021)楽天グルメ大賞受賞店舗】プレゼント ギフト 贈り物 お誕生日 各種お
【北海道産直グルメ ぼーの】

送料無料 ビール ギフト おしゃれ おつまみ付き世界のビール8本セット トリュフ風ポテト
3980円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
父の日 プレゼント 実用的 ビール ギフト 送料無料 ビール おしゃれ ビールセット 贈り物
【お酒の専門店 リカマン楽天市場店】

全国ご当地ラーメン有名店の味を食べ比べセット2食入りをよりどり6箱(計12食)【送料
4212円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【送料無料サービス】全国ご当地ラーメン有名店の味を食べ比べセット ラーメン 取り寄
【みかん梅干し紀伊国屋文左衛門本舗】

【エントリー★P10倍★】 父の日ギフト 父の日 プレゼント 実用的 肌掛け布団 ケット 肌
3980円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【ギフト対応】 くすっと笑える 父の日 ギフト おすすめ ラッピング 肌布団 ケット ふっ
【イ草屋さん コタツ屋さん】

【エントリー★P10倍★】 父の日 実用的 父の日ギフト プレゼント い草 マット 枕 お父さ
7990円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
日本製 い草マット い草枕 セット プレゼント ラッピング付き ごろ寝 お昼寝 ふっくら 快
【イ草屋さん コタツ屋さん】

甚平 メンズ おしゃれ 「しじら織り 綿麻甚平 単品 全16柄 6サイズ S M L LL/2L 3L 4L」 父の日
3960円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
父の日のプレゼント 敬老ギフト 贈り物に おしゃれな甚平 和の部屋着【ラッピング無料
【京都きもの町】

【最大2000円OFFクーポン配布中】マジックハンド 介護用品 ロング 75cm リハビリ 入院 磁石
3000円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
介護やリハビリ、ソーシャルディスタンスにも使えます。75cmのロングサイズで磁石付き
【イーサプライ 楽天市場店】

食洗機対応 箸 一双 金華 男性用 一膳 桐箱入 還暦祝い プレゼント 誕生日 おしゃれ クリ
3680円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【送料無料】 バレンタインデー プレゼント 内祝い 結婚式 結婚記念日 夫 誕生日 昇進祝
【八代目 箸匠 はりま屋】

日本製 甚平 メンズ 本場 久留米織 ちぢみ織 ヘンリーネック甚平 ホームウェア ルームウ
4378円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
生地から製品まで一貫したものづくり・織元がつくる信頼の品。WEB限定の直販価格 日本
【綿の郷】

季語|どくだみ

仲夏の季語 どくだみ

十薬(じゅうやく)

どくだみの俳句と季語東アジア原産で、北海道から九州に自生する、ドクダミ科ドクダミ属の多年草。住宅周辺にもよく群生しており、5月から8月にかけて白色の総苞(花弁ではない)の中に小さな花をつけるため、夏の季語となる。受粉せず単為生殖していると考えられており、白い総苞の役割はよく分かっていない。
独特の香りを有し、英語ではフィッシュミント、中国語では魚腥草と、魚臭さに絡めた命名も見られる。江戸時代までの古名は之布岐(しぶき)であり、悪臭が立ち込める「毒渋き」が転訛したものと考えられている。

どくだみの薬効は古くから知られており、三大民間薬の一つとなっている。薬効が顕著であるために、毒を抑えることから「毒矯め(ドクダメ)」と呼ばれ、それが転訛して「どくだみ」になったと考えられている。胃腸病改善・利尿効果・皮膚病の排膿など、薬効が多岐にわたるところから、十薬とも呼ばれている。
俳諧歳時記栞草では5月に分類され、蕺菜の花(じふやくのはな・どくだみのはな)として、「花、四葉にして白し。葉の臭、甚わろし。家圃に植れば、繁茂して後は除きがたし。篤信翁曰、駿州・甲州の山中の村民、どくだみの根を堀り、飯の上におき、むして食す。甘しといふ」とある。

【どくだみの俳句】

どくだみや真昼の闇に白十字  川端茅舎

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|水芭蕉(みずばしょう)

仲夏の季語 水芭蕉

水芭蕉の俳句と季語サトイモ科ミズバショウ属の多年草。北海道や本州の冷涼な山間部の湿地に自生する。特に、「夏の思い出」に歌われる尾瀬が有名。
花に見える純白の仏炎苞は、葉の変形したもの。尾瀬では、5月中旬から6月にかけて、仏炎苞の中央に花序をつける。雪解水の中に花を咲かせるが、本州では主に高地に見られることから夏の季語になっている。
水芭蕉の名は、水の中に育つその佇まいが芭蕉に似ているところから来ている。別名に牛の舌(べこのした)。花言葉は「美しい思い出」。

【水芭蕉の俳句】

影つねに水に流され水芭蕉  木内怜子

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|黴(かび)

仲夏の季語 

黴の顕微鏡写真(Aspergillus)菌糸からなる糸状菌(しじょうきん)。子実体をつくるものをキノコと言うが、コロニーを形成して目に見える形となったものをカビという。高温多湿化で生育するものが多いため、日本では梅雨時に黴が生えやすくなり、夏の季語となる。
顕微鏡で見ると、菌糸と呼ばれる糸状の細胞が観察できる。その菌糸は、胞子が発芽することによって形成される。有機物から栄養分を得ながら伸張し、単性生殖と有性生殖の両方を行うことが知られている。

数万にのぼる種類のカビが知られており、食品を腐らせたり、アレルギーなどの病気を誘発する悪い生物として認識されている。クロカビやアオカビが、生活する中で馴染み深いものであり、中には水虫の元になる白癬菌などもある。
しかし、コウジカビなど、食品の製造に欠かせない種類のカビや、ペニシリンなどの抗生物質を生み出す有益な種類のカビもある。日本では古くから、カビを利用した食品の製造が行われており、酒・醤油・漬物・納豆・鰹節などがそれにあたる。海外でも、チーズの製造などにカビを活用している。

語源は「醸す」にあると言われ、「醸ぶ(かぶ)」の転訛とされる。
慣用句に、時代遅れを表す「黴が生える」がある。

【黴の俳句】

黴の中言葉となればもう古し  加藤楸邨

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に