俳句

俳人検索結果



与謝蕪村 

菜の花や月は東に日は西に 
春の海ひねもすのたりのたりかな 
夕立や草葉をつかむむら雀 
寒月や門なき寺の天高し 
草枯れて狐の飛脚通りけり 
化けそうな傘かす寺の時雨かな 
春水や四条五条の橋の下 
近道へ出てうれし野の躑躅かな 
夏川をこすうれしさよ手にぞうり 
水底の草にこがるるほたる哉 
朝顔や一輪深き淵の色 
白露や茨の刺に一つづつ 
月天心貧しき町を通りけり 
なかなかにひとりあればぞ月を友 
春雨やものがたりゆく蓑と傘 
みじか夜や毛虫の上に露の玉 
五月雨や大河を前に家二軒 
しら梅に明る夜ばかりとなりにけり 
近道へ出てうれし野の躑躅哉 
雨の日やまだきにくれてねむの花 
かへり花暁の月にちりつくす 
春の水山なき国を流れけり 
葉ざくらや南良に二日の泊り客 
牡丹散て打かさなりぬ二三片 
山鳥の枝踏かゆる夜長哉 
秋の灯やゆかしき奈良の道具市 
道のべや手よりこぼれて蕎麦の花 
籠城の汁も薪も木の葉かな 
冬の夜や古き仏を先づ焚かむ 
やなぎから日のくれかかる野道かな 
ひよどりのこぼし去りぬる実のあかき 
筍や甥の法師が寺とはん 
愁いつつ岡にのぼれば花いばら 
ところてん逆しまに銀河三千尺 
山々を低く覚ゆる青田かな 
ゆふだちや門脇どのゝ人だまり 
蜩のおどろき啼くや朝ぼらけ 
日を帯びて芙蓉かたぶく恨みかな 
朝霧や杭打音丁々たり 
霧晴れて高砂の町まのあたり 
旅人の火を打こぼす秋の露 
古御所や虫の飛びつく金屏風 
紀の路にもおりず夜を行く雁ひとつ 
枯れなんとせしをぶだうの盛りかな 
初氷何こぼしけん石の間 
四ツ辻に残月かゝる煮酒哉 
葱買て枯木の中を帰りけり 
狐火の燃えつくばかり枯尾花 
いざ一杯まだきににゆる玉子酒 
のうれんに東風吹いせの出店哉 
高麗船のよらで過行霞かな 
襟巻の浅黄に残る寒さかな 
遅き日のつもりて遠きむかし哉 
我も死して碑にほとりせむ枯尾花 
春やむかし頭巾下の鼎疵 
ほととぎす平安城をすちかひに 
飛かはすやたけごゝろや親雀 
日は日くれよ夜は夜明けよと啼く蛙 
春の暮家路に遠き人ばかり 
春惜しむ宿やあふみの置火燵 
いとはるゝ身を恨寝やくれの春 
あま酒の地獄もちかし箱根山 
思ふこといはぬさまなる海鼠かな 
鹿啼てはゝその木末あれにけり 
小鳥来る音うれしさよ板びさし 
おのが葉に月おぼろなり竹の春 
新米のまだ艸の実の匂ひ哉 
衛士の火もしらじら霜の夜明けかな 
草摺りの氷ふるふや歩わたり 
鴛や池におとなき樫の雨 
花ぐもり朧につづくゆふべかな 
海手より日は照りつけて山ざくら 
戸を叩く狸と秋を惜しみけり 
渡し呼草のあなたの扇哉 
秋のくれ仏に化る狸かな 
狐火や髑髏に雨のたまる夜に 
鶯の枝ふみはづすはつねかな 
鶏は羽にはつねをうつの宮柱 
古庭に鶯啼きぬ日もすがら 
蝸牛何おもふ角の長みじか 
不二ひとつうづみ残して若葉かな 
春風や堤長うして家遠し 
象の眼の笑いかけたり山桜 
夏河を越すうれしさよ手に草履 
帰る雁田毎の月の曇る夜に 
古寺やほうろく捨るせりの中 
石工の鑿ひやしたる清水かな 
学びする几の上の蚊遣かな 
祇園会や真葛が原の風かほる 
夕風や水青鷺の脛をうつ 
かはほりやむかひの女房こちを見る 
愁ひつつ岡にのぼれば花いばら 
相阿弥の宵寝起すや大文字 
負けまじき角力を寝ものがたりかな 
梅もどき折るや念珠をかけながら 
山は暮れ野は黄昏の薄哉 
しののめや雲見えなくに蓼の雨 
落ち穂拾ひ日あたる方へあゆみ行く 
河豚汁の我生きて見る寝覚かな 
池田から炭くれし春の寒さ哉 

与謝蕪村 「ぎこちない」を芸術にした画家 [ 府中市美術館 ]
2750円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送可能
【楽天ブックスならいつでも送料無料】 【楽天ブックス】