季語|虹(にじ)

三夏の季語 

虹の俳句と季語太陽が低い位置にあるほど大きな虹がかかり、夕立の後に素晴らしい虹を見ることが多いために、夏の季語となっている。
1本の虹が見える時、日本では、外側から赤・橙・黄・緑・水・青・紫の7色が数え上げられる。アメリカでは、水色を除く6色を数える。

キリスト教では「神との契約」とされる虹。日本神話では、天地の初めに立った「天の浮橋」を虹と見る説もあり、虹は神々が降りてくる階段ともとらえられた。故に、中世には虹の立った場所に市を立てて商売をしたと言われる。
虹は、和洋を問わず縁起のいいものとされるが、霧の時などに見られる白虹は、日本では兵乱の兆しとされ、縁起が悪いとされた。

万葉集には、詠み人知らずで一首だけ虹の歌があり、原文では「努自(のじ)」と表現されている。

伊香保ろのやさかのゐでに立つ虹の 現はろまでもさ寝をさ寝てば

世界各地に、虹を巨大な蛇と見なす伝承があり、古代中国では虹蜺と言った。虹蜺は二重虹で、内側の主虹は虹(こう)という名の雄、外側の副虹は蜺(げい)という名の雌である。
「にじ」の語源は、海蛇などの蛇を指す「なぎ」にあると考えられている。

【虹の俳句】

寵愛の鳥を殺めし虹の中  寺井谷子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|水馬(あめんぼ・すいば・みずすまし)

三夏の季語 水馬

あめんぼう水すまし(みずすまし)

水馬の俳句と季語カメムシの仲間、半翅目に属す。足先の毛が水を撥くことで、水面に浮かぶことができる。
水蜘蛛・川蜘蛛とも呼ぶ。日本には25種ほどが生息しており、最大のオオアメンボの体長は30mmに迫る。普通に「アメンボ」と言った場合、アメンボ亜科のナミアメンボを指す。これは体長約15mm。

雨後の水たまりによく見られることから、語源は「雨坊」と考えられがちであるが、臭腺から発する飴のような臭いからきた「飴坊」にあると言われる。漢字表記においても「雨坊」は見えないが、「飴坊」「飴棒」は存在する。
古くはミズスマシと呼んだ可能性もあり、ミズスマシと呼ぶ地方が現在も残っている。現代の分類上、ミズスマシと言えば、水面を滑るように泳ぐミズスマシ科の甲虫である。

俳諧歳時記栞草」夏の部に「水馬虫(すゐばむし)」として載っており、漢名は「水黽(すゐばう)」。「今、江戸の方言にアメンボウといふ」とある。

【水馬の俳句】

いつからの一匹なるや水馬  右城暮石

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|蠅(はえ)

三夏の季語 

金蠅(きんばえ)青蠅(あおばえ)

蠅の俳句と季語蚊などと同じ双翅目に属す。膜翅目に属する蜂が4枚の翅を持っているのに対し、蠅の翅は2枚。蠅の仲間にもたくさんの種類があり、イエバエ科・クロバエ科・ニクバエ科・ショウジョウバエ科などに分かれている。
ゴキブリとともに、衛生害虫の代表。しかし、チーズバエのようにチーズの発酵に利用したりなど、益虫となっているものもある。

春の蠅・秋の蠅・冬の蠅と、季節ごとに季語になっているが、単に「蠅」と言えば夏。因みに、蠅の幼虫である蛆も夏の季語になっている。

古事記に既に「蠅」が現われるが、スサノオの悪態を描写する項で、邪神の騒々しさを表す言葉として「狭蠅(さばえ)」が出てくるのが初出。その後、天の岩戸の項で、災いを誘発する様を「狭蠅なす」と表現している。日本書紀では「五月蠅」と表記する。
尚、「五月蠅なす」は「騒ぐ」「荒ぶる」にかかる枕詞になっている。
蠅を「はい」とも読むが、語源説のひとつに、蠅の手をする姿を「拝」と見たというものもある。

【蠅の俳句】

やれ打つな蠅が手をすり足をする  小林一茶

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|梅雨(つゆ・ばいう)

仲夏の季語 梅雨

黴雨(ばいう)梅の雨(うめのあめ)

梅雨東アジアの雨季。この時期の雨を、旧暦5月の雨という意味で「五月雨」と言って、夏の季語となる。梅雨前線が北上し、日本列島を抜けるまでの約1カ月間、雨が多い天気となる。
気象庁が梅雨入り梅雨明けを発表するが、特定されない年もある。関東での梅雨入りは6月10日頃、梅雨明けは7月20日頃である。
梅雨入り前に、梅雨と同じような雨が降り、「梅雨の走り」などと呼ぶことがある。また、梅雨の期間に比較的長く雨が降らないことがあり、これを「梅雨の中休み」と呼ぶ。梅雨の晴れ間は「梅雨晴れ」という。
年によって雨の降り方に違いがあり、豪雨を伴う「男梅雨」、しとしとと長雨になる「女梅雨」がある。また、雨が降らない「空梅雨」となることも。
梅雨の始まりを「梅雨入り」「入梅」と呼び、現代感覚では春の終わりと捉えるが、立夏が過ぎて1カ月以上を要しての梅雨入りとなることから、暦の上では仲夏にあたる。夏とはいえ「梅雨寒」「梅雨冷」となり、寒さを感じることも多い。

「梅雨」は中国で生まれた言葉で、梅の実が熟す時期の雨という意。しかし、黴が生えやすいから「ばいう」と呼び、同じ発音の「梅」の字を当てて「梅雨」になったという説もある。
日本に「梅雨(ばいう)」の言葉が伝わったのは平安時代だったと考えられており、万葉の時代には「卯の花くたし」と呼んでいたとも言われている。1687年の「日本歳時記」には「此の月淫雨ふるこれをつゆと名づく」とあり、この頃から、「露」から来たと考えられる「つゆ」の呼称が定着したと見られている。

【梅雨の俳句】

目をつむり梅雨降る音のはなれざる  長谷川素逝
一角の明けてありけり梅雨の空  村沢夏風

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|五月雨(さみだれ・さつきあめ)

仲夏の季語 五月雨

さみだる

五月雨の季語旧暦5月頃に降る雨のことで、夏の季語となる。梅雨とは、五月雨が降る時期のこと。耕作に関与する接頭語「さ」に、「水垂れ」がくっついて「さみだれ」となった。
万葉集に「五月雨」は掲載されず、古今集あたりから出てくるが、和歌における地位を確立したのは西行か。多くの歌が残されており、

橘のにほふ梢にさみだれて 山ほととぎす聲かをるなり

などは、以降の和歌でもしばしば見られるように、「さ乱る」に掛けて用いられている。

「五月雨式」という言葉があるが、継続してものごとを行うのではなく、断続してものごとを進めるやり方である。

【五月雨の俳句】

五月雨を集めてはやし最上川  松尾芭蕉
五月雨や大河を前に家二軒  与謝蕪村

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|梔子の花(くちなしのはな)

仲夏の季語 梔子の花

山梔子の花(さんししのはな・くちなしのはな)

梔子の花の俳句と季語アカネ科クチナシ属の常緑低木。いくつかの種類があり、八重の花を咲かせるヤエクチナシもある。6月から7月頃に白い花をつけて、よく匂う。日本を含む東アジアが原産地で、静岡以西に自生するが、現在では園芸用に栽培されることが多い。

「巵」は、古代中国の盃。梔子の実が、その盃の形に似ていることから「梔子」の字を当てたとされる。
秋に実が熟しても、割れないために「口無し」という名がついたと言われる。そのことを題材にしたものとして、古今和歌集に載る素性法師の

山吹の花色衣主や誰 問へど答へずくちなしにして

がある。また、同じく古今和歌集に詠み人知らずで載る

みみなしの山にくちなしえてしかな おもいの色のした染めにせん

は、耳成山の梔子と詠むことで、誰にも知られないということを暗喩している。
これらの和歌に詠み込まれるように、果実は山吹色の着色料として用いられる。この色を「梔子色」「謂はぬ色」と呼んだ。果実は、漢方薬にもなる。ただし「梔子の実」は、秋の季語である。
春の沈丁花、秋の金木犀と並ぶ三大香木に数え上げられる。その香はジャスミンにも似ることから、イギリスでは「ケープジャスミン」と呼ばれる。

1973年から1974年にかけて、渡哲也の歌う「くちなしの花」が大ヒットした。この曲のヒットとそのネーミングから、日本では寂しげなイメージで語られがちな花であるが、花言葉は「喜びを運ぶ」「優雅」「洗練」。欧米では、プロポーズに女性に捧げる花ともなる。

【梔子の花の俳句】

くちなしの淋しう咲けり水の上  松岡青蘿

▶ 夏の季語になった花 見頃と名所

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|夏草(なつくさ)

三夏の季語 夏草

青草(あおくさ)

季語夏に繁茂する草。日射しの強い日中は、叢の中が高温多湿になって、息が詰まるほどの熱気を発する。これを「草いきれ」と言い、夏の季語となっている。
夏の草として代表的なものは、クズ・メヒシバ・オヒシバ・ブタクサなどである。

古くは、「草」と言えば夏のイメージが強かったようで、古今和歌集仮名序にも「秋萩夏草を見て妻を恋ひ」とある。
古事記(允恭記)では、悲恋の物語で知られる「木梨の軽の太子」の項で、自分との仲を問われて、伊予の湯に島流しにあった軽の太子に向けて、衣通の王(軽の大郎女)が歌う。

夏草のあひねの浜の蠣貝に 足踏ますな明かしてとほれ

この歌の後に恋人を追い、心中したとか。

松尾芭蕉の「夏草や」の句は、旧暦5月13日に平泉で詠まれたもので、毛越寺境内の句碑に真蹟のものがある。

【夏草の俳句】

夏草や兵どもが夢のあと  松尾芭蕉

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|夏風邪(なつかぜ)

三夏の季語 夏風邪

夏風邪夏は、夏風邪ウイルスの感染によって体調を崩すことも多い。冬の風邪とは違うウィルスなどによって引き起こされ、長引くことが多い。手足口病やプール熱が、その代表的なもの。

古くから「夏風邪は馬鹿がひく」と言われているが、感染しないわけではない。夏場の不摂生が原因になることからきた慣用句だと言われている。

【夏風邪の俳句】

眠たさの涙一滴夏の風邪  野澤節子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|心太(ところてん・こころぶと)

三夏の季語 心太

心太の俳句と季語心太は、テングサなどの海藻をゆでて固めて作る。かつてはからし酢で食べていたとされる。現在では二杯酢で食べるのが一般的だが、黒蜜が用いられる関西スタイルも広く認知されている。
心太は、遣唐使によって入ってきたと考えられており、平安時代には既に「心太 (こころぶと)」の名で売られていた。これは、凝藻葉(こもるは)と呼ばれていた原料の俗称で、後に湯桶読みで「こころてい」になったとされる。それが、室町時代から江戸時代の間に「ところてん」に転訛した。

2018年、伊豆ところてん倶楽部の申請で、6月10日は「ところてんの日」に指定された。ところ(6)てん(10)の語呂合わせに因る。
天突きで突き出して成形するところから、「ところてん式」という言葉が生まれた。
心太を箸1本で食べるという風習が、名古屋を中心にして全国各地に点在している。「一本箸」は死者に供える一膳飯に用いるものであるからして、不思議な風習であるが、節約のためとの説が有力。

【心太の俳句】

ところてん逆しまに銀河三千尺  与謝蕪村
清滝の水汲ませてやところてん  松尾芭蕉



たっぷり食べられるウマイ高千穂 ところてん30日分 お取り寄せ★ところてんダイエット
3800円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【送料無料】7.5kgのメガ盛り!30日分ソースが選べる 楽天ランキング総合1位を獲得した
【高千穂工場】

スリム5kgダイエット!20食分!お取り寄せ ダイエットに毎日一袋♪ところてん トコロテ
2862円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
【送料無料】激うま★メガ盛り ところてん 20日分!楽天ランキング総合1位を獲得した天
【高千穂工場】

柿田川名水ところてん プラスチック突き棒つき12人前セット 送料無料 ところてん お取り
3470円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
伊豆の天草と富士山の湧き水だけで作る手作り柿田川湧水ところてん
【ところてんの伊豆河童】

お腹いっぱい食べるダイエット!激うま★メガ盛り 2.5kg お取り寄せ★ダイエットに毎日
1916円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
楽天ランキング総合1位を獲得 天草と天然水のみで作る安心【食品 ギフト◇ダイエット食
【高千穂工場】

ギフト プレゼント にも 丸カップ 柿田川名水ところてん 6個セット 高品質 ところてんの
3011円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
\のし 名入れ 対応可能/ ギフト におすすめ 御見舞 酢醤油 さっぱり 高級 送料無料 突
【ところてんの伊豆河童】

【業務用 ところてん 突き 30本 たれ付】 130gx30 ところてん 心太 磨き水のところてん・突
5750円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
職人が素材にこだわり、水にこだわり、昔ながらの製法で 手間暇かけてつくる、こだわ
【納豆専門豆の文志郎楽天市場店】

ところ天草 50g 5袋セット ところてん 天草 自由研究 心太 寒天 ようかん コーヒーゼリー
3340円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
手作りところてんの素、『天草』のお買得な送料無料5袋セットをご用意!ところてん、
【山陰出雲 味づくり本舗】

[低カロリー 食品]30日分(7.5kg) 黒糖蜜のみ たっぷり食べられるウマイ高千穂とこ
3800円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
[低カロリー 食品]天草と天然水のみで作る安心ところてん♪
【高千穂工場】

たっぷり食べられるウマイ高千穂 ところてん【健康食品】★ダイエットに毎日一袋♪ト
3800円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
7.5kgのメガ盛り!30日分ソースが選べる!楽天ランキング総合1位を獲得した天草と天然
【高千穂工場】

ところてん 30食分 ソースが選べる たっぷり食べられるウマイ高千穂ところてん★ダイ
3800円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
天草と天然水のみで作る安心 ところてん♪ ソースを自由にお選び頂けます。
【高千穂工場】

ところてん 14パック 株式会社麩じん【トコロテン/心太/国産天草100%】【代金引換不可】
3250円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
贈り物に◎熨斗対応可!強いコシでしっかりとした歯ごたえ。食べた後の満足度が高く低
【新潟直送計画 楽天市場店】

ところてん 8パック(化粧箱入り) 株式会社麩じん【トコロテン/心太/国産天草100%】【代
2650円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
贈り物に◎熨斗対応可!強いコシでしっかりとした歯ごたえ。食べた後の満足度が高く低
【新潟直送計画 楽天市場店】

仏事 法事 ところてん あんみつ セット 特製ミニ突き棒付き ところてん突き ところてん
6399円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
\ 熨斗 名入れ 可能 / 伊豆産天草 100%の 高級 あんみつ です 贈り物 に おすすめ ところ
【ところてんの伊豆河童】

【文志郎の ところてん 突き2箱 角切2箱】 磨き水 ギフト 心太 和菓子 天草 100% タレ付き
3700円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
林檎酢醤油とお好みでからしを付けていただく、ほのかな酸味の下味がついたところてん
【納豆専門豆の文志郎楽天市場店】

ギフト にも 柿田川名水ところてん6人前 風呂敷包み ミニ突き棒付き 高品質 ギフト 餡蜜
4499円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
\のし 名入れ 対応可能/ 御中元 ギフト 暑中お見舞い 残暑お見舞い サマーギフト にお
【ところてんの伊豆河童】

季語|白地(しろじ・しらじ・はくち)

三夏の季語 白地

白絣(しろがすり)

白地の俳句と季語暑くなると、地の白い衣類が目立つようになる。白地に描かれた模様も涼を誘う。よって白地は夏の季語。

「しらじ」と読んで生娘、「はくち」と読んで素人の女をも指す。

【白地の俳句】

白地着てこの郷愁の何処よりぞ  加藤楸邨

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に