俳句

季語|熱帯魚(ねったいぎょ)

三夏の季語 熱帯魚

闘魚(とうぎょ)

熱帯魚の季語と俳句淡水魚、海水魚を問わず、熱帯に棲む魚類を総称して「熱帯魚」という。有名なものにグッピーやネオンテトラ・エンゼルフィッシュ・カクレクマノミなどがある。
日本では大正時代に飼育が始まり、水生生物の飼育設備である「アクアリウム」の大衆化とともに、1960年代に熱帯魚ブームが起こった。1990年前後には、日本で品種改良されたブルーグラスグッピーが、第二次熱帯魚ブームを巻き起こしている。
「闘魚」も熱帯魚の一種であるが、これは、スズキ目に属する淡水魚「ベタ」のこと。メコン川流域原産で、オスは激しい縄張り争いをする。

【熱帯魚の俳句】

しづかにもひれふる恋や熱帯魚  富安風生



(めだか)ヒメダカ (約2cm)(100匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販
2000円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
【豊富な400種以上 5万匹以上の生体が揃っています!】▼ヒメダカ (約2cm)<100匹>生
【ネオス 楽天市場店】

(熱帯魚)シュードムギルsp.ティミカ(3匹) 北海道・九州航空便要保温
2000円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

(熱帯魚 生体)アカヒレ(Mサイズ 約1.5cm)(10匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】
2000円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
【豊富な400種以上 5万匹以上の生体が揃っています!】▼リピーター様多数!状態抜群!
【ネオス 楽天市場店】

(熱帯魚)ゴールデンゼブラ・ダニオ(10匹) 北海道・九州航空便要保温
2000円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

(熱帯魚)ボララス・ミクロス レッド(6匹) 北海道・九州航空便要保温
2000円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

(熱帯魚)アルビノ・レモンテトラ(12匹) 北海道・九州航空便要保温
2000円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【charm 楽天市場店】

季語|鮓(すし)

三夏の季語 

鮨(すし)早鮓(はやずし)鮓桶(すしおけ)

鮓の俳句と季語「鮓」は漬魚が元で、「鮨」は魚醤が元になっていると考えられているが、平安時代には既に「鮓」と「鮨」に明確な区分はなくなっていた。ただ近世になると、「なれずし」には「鮓」が使われ、握り鮨が中心となる酢飯の「すし」には「鮨」が使われる傾向が表れた。よって江戸時代には、その食文化の違いから、江戸では「鮨」が、上方では「鮓」が、「すし」の文字として定着していった。
語源は「酸し」である。
現代では「寿司」と表記することが一般的であるが、これは、江戸時代に縁起担ぎでめでたい文字を用いたことが始まりである。俳句においてはあまり用いない。

すしの起源は、東南アジアの山地民の魚肉保存食との説がある。中国最古の類語辞典である「爾雅」に「鮨」の字があり、これは、魚の塩辛のようなものだったと考えられている。
日本における「すし」は、「なれずし」に始まったと考えられており、奈良時代には朝廷への貢納品ともなった。その中心は、鮎や鮒の「なれずし」であったが、十七世紀には、酢を用いた調理法も考案された。そして、十九世紀の江戸に握り鮨(江戸前寿司)が登場し、大人気となって全国に広がって行った。

「すし」は夏の季語となっているが、これは、「なれずし」が夏のはじめに漬け込まれ、夏の終わりに旬を迎えることに由来する。よって厳密に言えば、夏の季語となる「すし」は、「なれずし」としての「鮓」を使用するべきである。「鮨」の季節は、鮨種に依存すると言える。
「早鮓」は、塩か酢で締めた魚と、酢飯とを重ねて押しをして一晩味をならして作る鮨のことで、「一夜鮨」とも言う。「早鮨」とすれば、江戸前の握り鮨の異称でもある。

【鮓の俳句】

夕立や鮓売る男しとゞなる  寺田寅彦
鮓桶の塗美しき燈下かな  星野立子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|水中花(すいちゅうか)

三夏の季語 水中花

酒中花(しゅちゅうか)

水中花の季語と俳句水中花は、江戸時代に中国から伝来した。彩色して圧縮してある紙や木片などを水に入れると、花のみならず動物や人形となって浮かんでくるものであった。酒席の遊びとして杯に浮かべたことから、「酒中花(しゅちゅうか)」「杯中花(はいちゅうか)」とも呼ばれた。明和年間には浅草寺の楊枝店で売られて評判となり、縁日でよく売られた。
現在主流となっている水中花は、遊興性が薄れ、装飾性の高いものである。

石田波郷の第7句集に「酒中花」(1968年)があり、芸術選奨文部大臣賞を受賞している。流行歌では、松坂慶子の「愛の水中花」があり、1979年にヒットしている。

【水中花の俳句】

いきいきと死んでゐるなり水中花  櫂未知子
作りたる色のかなしき水中花  大橋敦子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|郭公(かっこう・ほととぎす)

三夏の季語 郭公

閑古鳥(かんこどり)

郭公の俳句と季語鳥綱カッコウ目カッコウ科で、ホトトギスに近縁。日本には夏鳥として5月ごろ飛来し、8月頃まで留まる。オスは「カッコー、カッコー」と鳴く。
托卵を行うことでもよく知られ、モズなどの巣に一つ卵を生み落とす。そこで生まれた雛は、他の雛を追い落として成長する。

鳴き声が人を呼ぶように聞こえるところから、呼子鳥と呼ばれることもある。
江戸時代までは「郭公」と書いて「ほととぎす」と読むことが多く、カッコウのことは「かんこ鳥」とも呼んでいる。「かんこ鳥」は、「喚子鳥(よぶこどり)」の読み違いだとされる。

▶ 関連季語 時鳥(夏)

【郭公の俳句】

憂きわれをさびしがらせよ閑古鳥  松尾芭蕉
鳥篭の憂目見つらん郭公  北村季吟

【郭公の鳴き声】
ユーラシア大陸で越冬した郭公は、5月頃になると日本に渡ってくる。その鳴き声は、「カッコー」と聞きなされる。(YouTube 動画)

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|焼酎(しょうちゅう)

三夏の季語 焼酎

泡盛(あわもり)

焼酎の俳句と季語日本において16世紀以前から製造される蒸留酒である。高純度エタノールに加水した連続式蒸留焼酎(焼酎甲類)と、原料本来の風味が残る単式蒸留焼酎(焼酎乙類)がある。原料によって、米焼酎・麦焼酎・芋焼酎・黒糖焼酎・粕取り焼酎・そば焼酎・栗焼酎・泡盛などに分かれる。
芋焼酎などは、原料を収穫した後すぐに仕込まれるため、新酒ができるのは秋になる。けれども、アルコール度が高く、夏場も腐敗することなく飲める上に、水割りやロックにしても美味いために、夏場にも重宝する酒である。ビールが出回る以前は暑気払いに飲まれていたため、夏の季語となっている。

商品としては焼酎乙類の人気が高いが、「乙類」に対するイメージの改善のために、「本格焼酎」という言葉も生まれている。原料によって産地がほぼ固定化されており、有名なのは鹿児島の芋焼酎、大分の麦焼酎、沖縄の泡盛、奄美の黒糖焼酎、宮崎のそば焼酎、熊本人吉で球磨焼酎と呼ばれる米焼酎などである。
芋焼酎の製造方法改善による風味向上の影響もあり、2000年代に第3次焼酎ブームが起こった。以降、その保存性を含めた流通のし易さもあって、居酒屋などで日本酒を上回る人気が続いており、幻の焼酎と呼ばれるものも生まれている。

【焼酎の俳句】

焼酎にゑうてあざける浪高し  森川暁水



芋焼酎 飲み比べセット 限定販売 剣 鶴乃泉 1800ml 2本 いも焼酎 焼酎 ギフト 酒 お酒 プレ
6476円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送可能
送料無料 最高級麹使用 焼酎 剣 & 森伊蔵 と間違われた味わい 鶴乃泉 豪華 飲み比べ プ
【薩摩焼酎の専門店 酒舗三浦屋】

ギフト プレゼント クリスマス 父の日 家飲み 限定品 小さな優秀蔵 25°原口屋甚衛門 レギ
7430円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
プレミアム焼酎 ・森伊蔵を凌ぐ芋焼酎 ・2本単位 送料無料(北海道 沖縄 離島除く) ヤマト
【おいしく飲呑会】

【送料無料】CHOTTO BAR ソムリエ厳選!プレミアム焼酎2 100ml ×3本セット[森伊蔵 伊佐美 三
7678円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
プレゼントにおすすめ貰って嬉しい焼酎セットです。ちょっと手出ししにくい3種類のプ
【DON online shop 楽天市場店】

魔王 芋 25度 1.8L 1800ml 1本【ご注文は1ケース(6本)まで同梱可能です】
8700円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
「村尾」「森伊蔵」と並んでプレミアム焼酎の「3M」
【リカーBOSS 楽天市場店】

4/30日限定P2倍 【送料無料】白玉醸造 魔王 芋 25度 720ml×2本【北海道・沖縄県・東北・四国
9200円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
「村尾」「森伊蔵」と並んでプレミアム焼酎の「3M」
【リカーBOSS 楽天市場店】

【送料無料】CHOTTO BAR ソムリエ厳選!プレミアム焼酎 100ml ×3本セット[森伊蔵 魔王 村尾
9878円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
プレゼントにおすすめ貰って嬉しい焼酎セットです。ちょっと手出ししにくい3種類のプ
【DON online shop 楽天市場店】

焼酎くじ 10人に1人必ず森伊蔵が当たる! 芋焼酎 1800ml×1本 魔王 ウイスキーくじ
9900円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
10人に1人森伊蔵が当たる焼酎くじ
【世界のお酒ニューヨーク】

4/30日限定P2倍 村尾 芋 25度 1.8L 1800ml 1本【ご注文は1ケース(6本)まで同梱可能です】
10900円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
世間では3M(森伊蔵・村尾・魔王)と呼ばれている人気を誇る1本
【リカーBOSS 楽天市場店】

村尾 900ml瓶 25度 箱なし【プレミアム焼酎】  芋焼酎【(むらお)鹿児島県・村尾酒造】
11798円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
「森伊蔵」「魔王」とで芋焼酎「3M」と呼ばれるらしい? 
【福井の地酒とワイン まるこ】

森伊蔵 芋焼酎 25度/720ml 高島屋 未開栓【中古】
12000円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
★新品★質屋かんてい局伯楽三軒茶屋店 三軒茶屋駅世田谷通り口から徒歩20秒★
【かんてい局伯楽三軒茶屋店】

【アウトレット】森伊蔵 720ml 箱なし 芋焼酎 【中古】
12300円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【お酒専門店JOYLAB】

単品合計価格19,676円(税込)→12,480円(税込)送料無料 運が良ければ1/20の確率で森伊蔵
12480円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
福袋 送料無料 森伊蔵 赤兎馬 徹宵 原酒 芋焼酎 セット 2024 新年 年賀
【焼酎・芋焼酎 酒鮮市場!】

単品合計価格19,676円(税込)→12,480円(税込)送料無料 運が良ければ1/20の確率で森伊蔵
12480円(税込/送料込)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
福袋 送料無料 森伊蔵 赤兎馬 徹宵 原酒 芋焼酎 セット 2024 新年 年賀
【日本のSAKE  和泉清  楽天市場店】

森伊蔵 720ml 箱なし 芋焼酎 【中古】
12500円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【お酒専門店JOYLAB】

季語|鱧(はも)

三夏の季語 

祭鱧(まつりはも)鱧の皮(はものかわ)

鱧の俳句と季語ウナギ目ハモ科に分類される海水魚で、体調1~2メートル。日本では本州中部以南に見られ、白身の高級魚として、特に関西で珍重される。
口が目の後ろまで裂けた独特の風貌を持ち、「はも」の名は、そこから連想される「食む(はむ)」に由来しているという説がある。

日本では、鱧は縄文時代から食されてきたと考えられている。ただ、小骨が多く、食するには骨切りをする。骨切りをした鱧は湯引きして、梅肉や酢味噌で食べるのが一般的である。鱧を蒲鉾などに使った時には、残った皮を二杯酢で食したりするが、これを「鱧の皮」と言う。

鱧の旬は7月で、京都の祇園祭に重なるために、このころの鱧は「祭鱧」とも呼ばれる。また祇園祭は、客人を鱧料理でもてなすことから、「鱧祭り」の別名もある。
初夏の出始めの鱧は「水鱧」ともいう。

【鱧の俳句】

大粒の雨が来さうよ鱧の皮  草間時彦
夕風にととのふ鉦や祭鱧  桂信子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|蜘蛛(くも)

三夏の季語 蜘蛛

女郎蜘蛛(じょろうぐも)

新形三十六怪撰源頼光土蜘蛛ヲ切ル図(国会図書館)節足動物門鋏角亜門クモガタ綱クモ目。6本脚の昆虫とは別のグループに分類され、8本の脚を持つ。また、腹部から出る糸で網を張って、昆虫などを捕食することで知られているが、網を張らずに生活する蜘蛛も多い。
蜘蛛の語源は、アシダカグモの漢名の「喜母(きも)」にあると考えられている。

ハエトリグモやアシダカグモなど、日本では約1300種の蜘蛛が知られているが、俳句では女郎蜘蛛がよく詠み込まれる。その体色から花魁と見なされた女郎蜘蛛は、直径1mくらいの網を張り、弱いながらも毒を持つ。雌は30㎜に達する大きな蜘蛛であるが、雄はその半分以下の大きさしかなく、しばしば雌の餌となる。谷崎潤一郎の小説「刺青」など、文学でもよく取り上げられる生物である。
なお、女郎蜘蛛は秋によく見られるが、俳句の世界では夏の季語となる。

ヨーロッパの伝説に登場する毒蜘蛛タランチュラなど、古来、その姿の異様さから恐れられてきた生物であり、現在でも害虫と見なされることが多い。しかし、本来は害虫を退治する益虫である。近年では、その強靭な糸が産業界に役立つのではないかとも言われている。
また、身近な生物であるために、「朝に蜘蛛を見ると縁起が良く、夜に蜘蛛を見ると縁起が悪い」という俗説も生まれた。文学では、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」が有名である。

【蜘蛛の俳句】

蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな  高浜虚子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|雷(かみなり・らい・いなづま・いかづち)

三夏の季語 

雷雨(らいう)雷鳴(らいめい)遠雷(えんらい)はたた神(はたたがみ)

季語と俳句で雷(北野天神縁起)夏季には、地上が熱せられることで上昇気流が発生しやすく、それにともなって生じる積乱雲が電位差を生み、雲間あるいは地上との間で放電が起こる。この時に生じる雷鳴と稲妻を「雷」という。気象庁の定義では、「雷電がある状態。電光のみは含まない」とあり、「雷」という場合には必ず雷鳴を伴う。
江戸時代には夏のものとの認識は低かったようであるが、近代に入り、雷は夏季に多く生じることから夏の季語となる。けれども、年中発生することから、春雷寒雷といった季語もある。因みに稲妻は、稲に実りをもたらすものと考えられ、秋の季語となっている。
語源は、「神鳴り」であり、かつては神が鳴らしていると考えられていた。「いかづち」も「厳つ霊」が元になっている。「はたた神」というのは、「はためく神」といった意味である。
「地震、雷、火事、親父」と言われ、昔から恐れられてきた。

「遠雷」といった場合、稲光から遅れて到達する雷鳴を味わう傾向が強いが、この差は音速と光速の違いにより生じる。光って1秒後に雷鳴を聞いた場合、雷は340m離れたところで発生したことになる。

古事記では、母神である伊耶那美の死体に8柱の雷神が成ったとある。また、国譲りの時に活躍した建御雷(鹿島神宮の神)も雷神と考えられるなど、複数の雷神が登場する。
平安時代には、菅原道真公が藤原一族に復讐するために雷神になったという話が広がった。菅原道真公は「桑原」に土地を持っており、そこは雷が落ちなかったという話が伝わり、雷が鳴ると「くわばら、くわばら」と唱えるようになったという。
万葉集には「鳴る神」として登場し、

天雲に近く光りて鳴る神の 見れば畏し見ねば悲しも(作者不詳)

などがある。また、「雷」を「かみ」と読ませる

伊香保嶺に雷な鳴りそね我が上には 故はなけども子らによりてぞ(作者不詳)

もある。

【雷の俳句】

遠雷のいとかすかなるたしかさよ  細見綾子
雷鳴の真只中で愛しあふ  仙田洋子

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|簾(すだれ)

三夏の季語 

葭簀(よしず)青簾(あおすだれ)日除(ひよけ)日覆(ひおおい・ひおい)

簾の俳句と季語暑さ除けで窓の外や軒先に用いる日除は、夏の風物詩である。
簾は、竹や葦などを編んだものを、吊り下げて用いる。青簾は、青竹を細く割って編まれた簾で、竹の香が立つ。葭簀は、葦を編んだものを軒先などに立て掛けて使用するもの。立簾とも言う。日覆や日除と言った場合には、布で作った覆いも含まれる。

簾の語源は、「簀垂れ」にある。中国では前漢時代に既に存在しており、中国から日本に伝わったと考えられている。
万葉集には額田王の和歌で、近江天皇を思ひてつくる歌として、

君待つとわが恋ひをればわが屋戸の 簾動かし秋の風吹く

がある。現在ではグリーンカーテンとして、植物を日除として使用することも多い。

【簾の俳句】

ほうほうと雨吹きこむや青簾  正岡子規

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に

季語|萍(うきくさ)

三夏の季語 

浮草(うきくさ)

萍(ウキクサ)池や水田などの水面を覆う水草で、根は水底に届かず、水面を漂う。別の呼び方に「根無草」もある。
近年大繁殖が問題となっている外来種「ホテイアオイ」なども「浮草」と呼ぶことがあるが、通常はウキクサ属に分類される「ウキクサ」をいう。5㎜ほどの小さな葉を、流れのない水面に浮かべ、夏に目立たない花をつける。「俳諧歳時記栞草」夏の部「五月」に「萍の花」があり、「白花あり」とあるが、ここにいう「萍」はスイレンの一種である「ヒツジグサ」のことだと考えられる。

万葉集のころは「浮きまなご」と呼ばれていたと考えられ、作者不詳の和歌に

解き衣の恋ひ乱れつつ浮きまなご 生きても我はあり渡るかも

がある。また、能因歌枕に「うきくさとはあだに浮きたることにたとふ」とあり、和歌の世界では「憂き」「浮く」に掛ける。古今和歌集には、壬生忠岑の和歌で

たぎつ瀬に根ざしとどめぬ浮草の 浮きたる恋も我はするかな

がある。

【萍の俳句】

雨ならず萍をさざめかすもの  富安風生

季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に 季語検索を簡単に