俳句検索結果(季語付き)



不知火の見えぬ芒にうづくまり  杉田久女 (秋)
不知火を見る丑三の露を踏み  野見山朱鳥 不知火(秋)
ぎぼし咲き海霧がむしばむ一墓標  金尾梅の門 擬宝珠(夏)
石仏の百態ぎぼしの花終る  角川源義 擬宝珠(夏)
海棠や又の妃も藤原氏  赤木格堂 海棠(春)
歎けとてやゆすらうめ咲く厨裏  木下夕爾 山桜桃の花(春)
木苺の花に雨風ゆきがたし  長谷景堂 木苺の花(春)
三椏の咲くや泉声沢を落つ  水原秋桜子 三椏の花(春)
秋苑に来て執着す老後のこと  菊池麻風 秋苑(秋)
掘り下げし底の見られて秋の土  山口誓子 秋の土(秋)
麓路や七夕竹に日の弱る  大森桐明 七夕竹(秋)
誰が持ちし硯ぞ今日をわが洗ふ  水原秋桜子 硯洗う(秋)
洗硯す晩年はかく寂びたらむ  林翔 洗硯(秋)
金輪際わり込む婆や迎鐘  川端茅舎 迎鐘(秋)
草市のあとかたもなき月夜かな  渡辺水巴 草市(秋)
古里にふたり揃ひて生身魂  阿波野青畝 生身魂(秋)
水飲んでまた棚経に出かけけり  加藤覚範 棚経(秋)
我箸も苧殻に数え紛れけり  岩間乙二 苧殻(秋)
すね茄子馬役を相勤めけり  小林一茶 茄子(夏)
じやがいもの花のさかりのゆふまぐれ  日野草城 馬鈴薯の花(夏)
馬鈴薯の花の日数の旅了る  石田波郷 馬鈴薯の花(夏)
桜桃の花に奥嶺の雪ひかる  大竹孤悠 桜桃の花(春)
閑かさにひとりこぼれぬ黄楊の花  阿波野青畝 黄楊の花(春)
どうだんの花落ちたまる昼深し  平栗猪山 満天星の花(春)
中元や一息入れる寺の門  今泉荻泉 中元(秋)
盆支度して古町のひそとあり  及川貞 盆支度(秋)
盆用意ひとり身なればさゝやかに  田中真砂城 盆用意(秋)
旧盆の鴉ばかりの田を通る  森総彦 旧盆(秋)
千人塚の盆供しづかな海から風  今桟一 盆供(秋)
六斎や身を逆しまに打つ太鼓  高崎雨城 六斎(秋)
漁夫たちの人気をかしや盆狂言  楠目橙黄子 盆狂言(秋)
工場の中にかゝれり盆芝居  大内穭水 盆芝居(秋)
とある露次苧殻たく火のほのぼのと  長谷川素逝 苧殻焚く(秋)
相阿弥の宵寝起すや大文字  与謝蕪村 大文字(秋)
裏戸より妙法の火を拝みけり  鳥居涼意 妙法の火(秋)
ひとり立つ小雨の門や鳥居の火  高桑義生 鳥居の火(秋)
盆燈籠いくさに敗けしことも久し  小笠原樹々 盆燈籠(秋)
昼を廻る燈籠の絵や日影さす  大谷句仏 廻り燈籠(秋)
茴香の夕月青し百花園  川端茅舎 茴香の花(夏)
池に降る雨こでまりを濡らす雨  岸風三樓 小粉団の花(春)
鈴懸の花下に湧く詩を湧くまで待つ  磯貝碧蹄館 鈴懸の花(春)
プラタナスの花咲き河岸に書肆ならぶ  加倉井秋を プラタナスの花(春)
灯を入れて岐阜提灯の萩淡く  岡本草居 岐阜提灯(夏)
北海の果てしらず流す燈籠かな  桜木俊晃 燈籠流し(秋)
流燈や一つにはかにさかのぼる  飯田蛇笏 流燈(秋)
精霊舟ふれゆく草は水漬く草  米澤吾亦紅 精霊舟(秋)
摂待や門の紫苑に茶の煙  島田五空 摂待(秋)
再建も久しき寺の門茶かな  大谷句仏 門茶(秋)
五位鳴いてそゞろ行水名残かな  河東碧梧桐 行水名残(秋)
庭に出て線香花火や雨あがり  星野立子 線香花火(夏)
燈火親し座右に旅の石一つ  秦野のぼる 燈火親し(秋)
干瓜の塩の乾きや日照草  正岡子規 日照草(夏)
小豆干し松葉牡丹はまだ燃えて  清崎敏郎 松葉牡丹(夏)
海鳴れり通草も黒き花を垂れ  相生垣瓜人 通草の花(春)
岩の上に咲いてこぼれぬ山帰来  村上鬼城 山帰来の花(春)
翠巒を落ち来る霧や杉の花  大竹孤悠 杉の花(春)
窓の外にゐる山彦や夜学校  芝不器男 夜学校(秋)
砧うちて我に聞かせよや坊が妻  松尾芭蕉 (秋)
灯ともしてなほはかなしや後の雛  畑耕一 後の雛(秋)
雁瘡の子の寝あそびや猫抱きて  川畑火川 雁瘡(秋)
みやこにも住みまじりけり相撲取り  向井去来 相撲取(秋)
負けまじき角力を寝ものがたりかな  与謝蕪村 角力(秋)
宿の子をかりのひいきや草相撲  久保より江 草相撲(秋)
気折れ顔にくにくしさの相撲かな  飯田蛇笏 相撲(秋)
九月場所街中どこも川臭し  小池一覚 九月場所(秋)
秋場所のテレビ見しのみ雨休み  土生桂三 秋場所(秋)
海蠃うちの廓ともりてわかれけり  久保田万太郎 海蠃打ち(秋)
鳩吹くや犬は夕日にうづくまる  村山古郷 鳩吹く(秋)
初猟の日と知る鵙のけたゝまし  久米三汀 初猟(秋)
へだたりのさみしく根釣並び見ゆ  皆吉爽雨 根釣(秋)
秋愁の水こんこんと面洗ふ  松本美津子 秋愁(秋)
峯頭に片雲もなし解夏の朝  高田蝶衣 解夏(秋)
送行の膝に笠おく湖舟かな  本田一杉 送行(秋)
稀にあふ逆の遍路や室戸道  高浜虚子 逆の遍路(秋)
我が前を辞儀して過ぎぬ秋遍路  池上不二子 秋遍路(秋)
捨扇万朶の露の下にかな  原石鼎 捨て扇(秋)
石段に忘れ扇や鳳来寺  岡田耿陽 忘れ扇(秋)
秋すだれ昼すぎて雲乱れ出す  本宮銑太郎 秋簾(秋)
灯して秋の簾をおろしけり  藤田耕雪 秋簾(秋)
寝所をかへたる蚊帳の別れかな  正岡子規 蚊帳の別れ(秋)
ねむらんとする静けさの秋の蚊帳  相馬黄枝 秋蚊帳(秋)
故人思ふや風炉の名残りを妻と居て  原石鼎 風炉名残(秋)
母の猫ゐねむりをりぬ秋の炉に  塚本ひさゑ 秋の炉(秋)
秋袷激しき性は死ぬ日まで  稲垣きくの 秋袷(秋)
秋羽織身は癒ゆれども心憂し  白川京子 秋羽織(秋)
秋服や人の絶信袂より  平畑静塔 秋服(秋)
山を裏に槐の花の宿りかな  河東碧梧桐 槐の花(夏)
寿を守る槐の木あり花咲きぬ  高浜虚子 槐の花(夏)
葉がくれの星に風湧く槐かな  杉田久女 槐の花(夏)
留守居して牡丹の根分終りけり  一松新丘 牡丹の根分(秋)
萩刈りしゆゑのさびしさのみならず  上林白草居 萩刈る(秋)
菜種蒔くや伊豆も果なる開拓地  新井反哺 菜種蒔く(秋)
長長しき牛蒡掘るなり練馬野は  村山古郷 牛蒡掘る(秋)
赤土の陽に跼みせんぶり摘み憩ふ  藤井青咲 千振引く(秋)
当薬を引く枯れ音の地にこぼれ  安藤姑洗子 当薬引く(秋)
美しき石拾ひけり茜掘り  溝口素丸 茜掘る(秋)
薬堀り小さき滝に憩ひけり  佐々木北涯 薬堀る(秋)
新渋の網うち映ゆる夕日哉  八十村路通 新渋(秋)
渋取や物に裂けたる猿袴  村上蛃魚 渋取(秋)
峡の夕日しんかんにほふ綿摘めり  笠井恵策 綿摘む(秋)