俳句

俳句検索結果(季語付き)



天命は天にあづけて鴛鴦流る  長谷川秋子 鴛鴦(冬)
鴛鴦に月のひかりのかぶさり来  阿波野青畝 鴛鴦(冬)
鳰がゐて鳰の海とは昔より  高浜虚子 (冬)
鳰の浮くべき方を心待ち  岸風三樓 (冬)
かいつぶり大きくなりて現はるる  松本ヤチヨ (冬)
火の鳥となる落日の大白鳥  古賀まり子 大白鳥(冬)
白鳥の音なく降りし水輪かな  上村占魚 白鳥(冬)
白鳥の暮色の中を辷り来る  星野椿 白鳥(冬)
都鳥都は汚れゆくばかり  湯浅桃邑 都鳥(冬)
富士見ゆる日和となりぬ都鳥  皆川盤水 都鳥(冬)
百合鷗投網開きに発ちにけり  藤井淑子 百合鷗(冬)
追ふ千鳥追はるる千鳥こゑもなく  行方克巳 千鳥(冬)
立ちあがる浪のほか昏れ遠千鳥  神尾久美子 千鳥(冬)
船津屋の一人泊りに千鳥聞く  松崎鉄之介 千鳥(冬)
寒鯉に力満ちきて動かざる  中嶋秀子 寒鯉(冬)
寒鯉の大きな頭沈みけり  林徹 寒鯉(冬)
薄墨がひろがり寒の鯉うかぶ  能村登四郎 寒鯉(冬)
鰰に映りてゐたる炎かな  石田勝彦 (冬)
はたはたの焼かれて鱗失せにけり  早立栄司 雷魚(冬)
雷魚や橇に結びて一綴  中村素山 雷魚(冬)
おもむろに鰤裂く白布ひろげたる  井上雪 (冬)
真青なる島の入江に鰤の船  今田拓 (冬)
寒鰤を糶るや雄声の日本海  海野ふさ子 寒鰤(冬)
品書の鱈といふ字の美しや  片山由美子 (冬)
鱈舟の海猫に追はれて帰り来し  牧元甫牛 (冬)
子持鱈雪にすべらせ陸揚げす  岩崎照子 子持鱈(冬)
河豚さしを絵を描くやうに皿に盛る  吉岡みよの 河豚(冬)
朝酒や湯引きし河豚の皮つまみ  小川斉東語 河豚(冬)
河豚食べて他人ばかりの終電車  牧辰夫 河豚(冬)
鮟鱇のあとかたもなき鉤垂るる  槍田良枝 鮟鱇(冬)
糶られゆく鮟鱇どれも口あけて  三村純也 鮟鱇(冬)
鮟鱇鍋廊下灯してなほ暗し  藤田直子 鮟鱇(冬)
牡蠣の酢や曇ればひと日曇りきり  村田脩 牡蠣(冬)
牡蠣割女貝の要を一撃す  品川鈴子 牡蠣(冬)
牡蠣鍋に寡黙の人は寡黙なり  村山せつ 牡蠣(冬)
逃げやすきもの口中の海鼠かな  佐藤博美 海鼠(冬)
托鉢の覗きてゆきし海鼠桶  伊藤通明 海鼠(冬)
ひとすぢの腸を抜かるる海鼠かな  神坂登喜 海鼠(冬)
大皿に越前蟹の畏まる  檜紀代 越前蟹(冬)
松葉蟹糶るやトロ箱踏み移り  藤原未知子 松葉蟹(冬)
ずわい蟹大手広げて届きけり  根本ゆきを ずわい蟹(冬)
冬蝶の影をはなしてとびにけり  松本ヤチヨ 冬蝶(冬)
冬蝶の夢見むとゐる伽藍かな  藤田湘子 冬蝶(冬)
凍蝶を過のごと瓶に飼ふ  飯島晴子 凍蝶(冬)
翅忘じゐて冬蜂の歩みけり  福井和子 冬蜂(冬)
陶工の手に止りたる冬の蜂  細見綾子 冬の蜂(冬)
バチカンの大聖堂に冬の蠅  久保倉三 冬の蠅(冬)
綿虫や放たれし貨車そろそろと  須原和男 綿虫(冬)
大綿の骸草の香したりけり  荒井和昭 大綿(冬)
魂の重さ夕日に雪蛍  徳田千鶴子 雪蛍(冬)
冬さうびかたくなに濃き黄色かな  長谷川かな女 冬薔薇(冬)
人形の堅き笑顔や冬薔薇  志村宣子 冬薔薇(冬)
三面鏡ひらきてふやす冬の薔薇  朝倉和江 冬薔薇(冬)
咲くといふはかなきことを冬桜  半田信子 冬桜(冬)
冬桜空の碧さとかかはらず  馬場移公子 冬桜(冬)
岸辺まで寄りくる水輪寒桜  島田和世 寒桜(冬)
人の世に花を絶やさず帰り花  鷹羽狩行 帰り花(冬)
礼服をしばらくつりぬ返り花  山下知津子 返り花(冬)
歸り花鶴折るうちに折り殺す  赤尾兜子 帰り花(冬)
返り咲く花は盛りもなく散りぬ  下村梅子 返り花(冬)
山の辺のみち冬菫濃かりけり  亀多桃牛 冬菫(冬)
視野の端ばかりに咲いて冬菫  大牧広 冬菫(冬)
岩に咲き岩より黒き冬菫  広田天涯 冬菫(冬)
寒梅の固き蕾の賑しき  高浜年尾 寒梅(冬)
早梅に風の荒ぶる浅間かな  皆川盤水 早梅(冬)
朝日より夕日こまやか冬至梅  野澤節子 冬至梅(冬)
臘梅を無口の花と想ひけり  山田みづえ 臘梅(冬)
臘梅へ帯のごとくに夕日影  川崎展宏 臘梅(冬)
臘梅や身うごきならぬ枝の張り  山上樹実雄 臘梅(冬)
毬つけば唄がおくれて寒椿  長谷川久々子 寒椿(冬)
みかどにもありし遠流や寒椿  井上信子 寒椿(冬)
ふるさとの町に坂無し冬椿  鈴木真砂女 冬椿(冬)
山茶花に残る日すでに光なし  千代田葛彦 山茶花(冬)
山茶花の白を暮色のはじめかな  宮澤映子 山茶花(冬)
山茶花のこぼれあぐねし日和かな  高橋青塢 山茶花(冬)
咲き揃ひ花ともいへぬ枇杷の花  大西廣海 枇杷の花(冬)
婚の日に続く葬の日枇杷の花  木暮剛平 枇杷の花(冬)
朝の月ひつそりとして枇杷咲けり  小川千賀 枇杷咲く(冬)
写真の母年々若し枇杷の花  大峯あきら 枇杷の花(冬)
花柊息ととのへて布裁てり  川添敬子 花柊(冬)
花柊こころ誰にも覗かせず  山田瑞子 花柊(冬)
柊のこぼしながらも花増やす  津川五然夢 柊の花(冬)
花八ツ手子を呼びに子をやる声す  大串章 花八ツ手(冬)
花八ツ手てのひら厚く老ゆるかな  保津操 花八ツ手(冬)
花八ツ手まぢかき星のよく光る  石橋秀野 花八ツ手(冬)
夕日いま人に移ろふ石蕗の花  田中美智代 石蕗の花(冬)
沖荒れてひかり失なふ石蕗の花  柴田白葉女 石蕗の花(冬)
石蕗咲いていよいよ海の紺たしか  鈴木真砂女 石蕗(冬)
あまり赤きポインセチアに触れてみる  今井つる女 ポインセチア(冬)
ポインセチアこころに人の棲まずなりぬ  草間時彦 ポインセチア(冬)
ポインセチア病室といふ額縁に  清水衣子 ポインセチア(冬)
カタコトとスチームが来る室の花  富安風生 室の花(冬)
室咲や父が遺愛の虫眼鏡  林徹 室咲(冬)
室咲を嬰抱くやうに見舞ふかな  山中弘子 室咲(冬)
茶の花や夢の亡き夫うしろ向き  関戸靖子 茶の花(冬)
茶の花や歩けば道をよく問はれ  村上麓人 茶の花(冬)
寄りて見る茶の花の蘂うひうひし  山口誓子 茶の花(冬)
解纜や島の蜜柑を満載し  山崎ひさを 蜜柑(冬)
みかんに爪たててやさしきことを言ふ  小川千草 蜜柑(冬)
死後も日向たのしむ墓か蜜柑山  篠田悌二郎 蜜柑山(冬)