俳句検索結果(季語付き)



子は拾ひ母は唄ひてさくら貝  清水武子 桜貝(春)
おなじ波ふたたびは来ず桜貝  木内怜子 桜貝(春)
桜貝二枚の羽を合せけり  阿波野青畝 桜貝(春)
ともしびにうすみどりなる春蚊かな  山口青邨 春蚊(春)
春の蚊を叩きて力あまりけり  長谷川秋子 春の蚊(春)
春蚊鳴く耳のうしろの暗きより  小林康治 春蚊(春)
蜂の尻ふはふはと針をさめけり  川端茅舎 (春)
蜂の仔を喰ふにんげんに生まれけり  渡辺鮎太 蜂の仔(春)
蜂飼ひの素手もて巣箱運びたる  小松市子 (春)
虻生る烈風はたと絶えし昼  米谷静二 (春)
大空に唸れる虻を探しけり  松本たかし (春)
種馬の尾さばき虻の近寄れず  宋岳人 (春)
紋白蝶電車ゆがんで見えにけり  多田睦子 紋白蝶(春)
指の先より眠くなる蝶の昼  田口紅子 蝶の昼(春)
初蝶の指さす方へ方へとぶ  後藤秋邑 初蝶(春)
松蝉の遠きは遠く鳴き揃ふ  玉井北男 松蝉(春)
こころ澄む日のまれにして春の蝉  桂信子 春の蝉(春)
春の蝉帯のゆるみに鳴きこもる  三好潤子 春の蝉(春)
家深くゐて花時の素顔かな  長谷川双魚 (春)
花筏置きざりに川流れゆく  きくちつねこ 花筏(春)
さきみちてさくらあをざめゐたるかな  野澤節子 (春)
本丸に立てば二の丸花の中  上村占魚 (春)
吹雪くため咲きたる桜かと思ふ  堀井英子 (春)
ゆく水といふもいそがず初桜  山﨑千枝子 初桜(春)
花の闇ひらくに銀の鍵使ふ  鳥居真里子 (春)
がうがうと枝垂桜に音ありぬ  渡辺恭子 枝垂桜(春)
実家には眠りに戻る花の雨  大島民郎 花の雨(春)
うす味は湯葉のみならず花月夜  笠間文子 花月夜(春)
天鵞絨のごとき夜が来る沈丁花  戸川稲村 沈丁花(春)
沈丁に更けたる門をかたく閉づ  島村茂雄 沈丁(春)
沈丁の坂開港のむかしより  宮津昭彦 沈丁(春)
人の死は讃ふことのみ花こぶし  高瀬哲夫 辛夷(春)
一弁のはらりと解けし辛夷かな  富安風生 辛夷(春)
紅梅や病臥に果つる二十代  古賀まり子 紅梅(春)
白梅や父に未完の日暮あり  櫂未知子 白梅(春)
百歳を越える酒蔵梅ひらく  手塚美佐 (春)
椿落つ樹下に余白のまだありて  神蔵器 椿(春)
落椿ふむ外はなき径かな  富安風生 落椿(春)
どの椿にも日のくれの風こもる  飴山實 椿(春)
元日や一系の天子不二の山  内藤鳴雪 元日(新春)
四十五歳の夢をさまして初日の出  内藤鳴雪 初日の出(新春)
只たのむ湯婆一つの寒さかな  内藤鳴雪 湯婆(冬)
夏みかん酸っぱしいまさら純潔など  鈴木しづ子 夏蜜柑(夏)
リラほつほつソフイに十日ほど逢はぬ  小池文子 リラの花(春)
黄昏の長き野の家リラの花  鈴木麻璃子 リラの花(春)
ぷつつりと切る髪リラの花匂ふ  川口文子 リラの花(春)
白つつじこころのいたむことばかり  安住敦 白躑躅(春)
曲り来て不意の明るさ山つつじ  八田八重子 山躑躅(春)
妙見岳雲はれ躑躅咲きのぼる  水原秋桜子 躑躅(春)
仏にはほとけの薇笑あしび咲く  飯野定子 馬酔木咲く(春)
馬酔木咲く頃より疎遠はじまれり  伊藤淳子 馬酔木咲く(春)
花ぶさの雨となりたる馬酔木かな  大谷碧雲居 馬酔木(春)
連翹のひかりに遠く喪服干す  鷲谷七菜子 連翹(春)
連翹の花なき枝も垂れにけり  大橋越央子 連翹(春)
一わたり揺れて連翹もとの黄に  浜口今夜 連翹(春)
一重こそよし山吹もまなぶたも  永島靖子 山吹(春)
池濁るほとり山吹あかりかな  阿部とみ子 山吹(春)
残月の白山吹をさびしめり  北珠江 白山吹(春)
少年のまばたきぐせや小米花  堀尾敏子 小米花(春)
藤揺るるたえず翅音のつきまとひ  中路良一 (春)
藤ゆたか幹の蛇身を隠しゐて  鍵和田秞子 (春)
藤浪の紫に日のとどまれり  大野一有 藤浪(春)
木蓮に漆のごとき夜空かな  三宅清三郎 木蓮(春)
撃たれたるごと白木蓮の散りたるは  岩津厚子 白木蓮(春)
白木蓮の咲き初めし闇うつくしき  佐藤太望 白木蓮(春)
花こぼし花屋の朝の雪柳  菊池麻風 雪柳(春)
雪やなぎ雪のかろさに咲き充てり  上村占魚 雪柳(春)
だまされてをればたのしき木瓜の花  加藤楸邨 木瓜の花(春)
降りつつむ雨の明るし更紗木瓜  水原秋桜子 更紗木瓜(春)
木瓜の朱の少しみだらに咲き満てり  竹中多恵子 木瓜の花(春)
村ぢゆうが明るくなりぬ花林檎  橋本末子 花林檎(春)
雨あとの月の出しるき花林檎  吉田敏夫 花林檎(春)
娘よりきれいな母や花りんご  清水基吉 花林檎(春)
安達太郎の雪もはなびら梨咲けり  堀口星眠 梨咲く(春)
青天や白き五弁の梨の花  原石鼎 梨の花(春)
梨花月夜まよはずとどく汽笛あり  木附沢麦青 梨花(春)
花杏遠きまなこをもちつづけ  小林康治 花杏(春)
花杏夜も真白き伊豆へ来ぬ  福田蓼汀 花杏(春)
母死後の目に一杯や花杏  岸田稚魚 花杏(春)
手話の愛は胸に手を置く桃の花  鈴木鷹夫 桃の花(春)
桃の花空の重たき日なりけり  鈴木真砂女 桃の花(春)
桃咲いてさびしくなりぬ家の中  平川光子 桃の花(春)
爪深く立てても女夏みかん  藤田津義子 夏蜜柑(夏)
読みかけの書に夏蜜柑酸とばす  津田清子 夏蜜柑(夏)
眉に力あつめて剥けり夏蜜柑  八木林之助 夏蜜柑(夏)
ひこばえや死にかかはりし五十日  松阪沙智子 (春)
蘖や親子の声を聞き違ふ  森充子 (春)
ひこばえや鉄の打たるる匂ひして  清水文栄 (春)
夕刊をとりて山椒の芽をとりて  高野冨士子 山椒の芽(春)
そこまではなんにもなくて芽吹山  多田薙石 芽吹く(春)
ひた急ぐ犬に会ひけり木の芽道  中村草田男 木の芽(春)
手のひらにいたゞく春の光可南  柳原極堂 春の光(春)
感無量まだ生きて居て子規祭る  柳原極堂 子規忌(秋)
化けて来し狸と秋を語りけ里  柳原極堂 (秋)
チューリップ喜びだけを持つてゐる  細見綾子 チューリップ(春)
チューリップ影もつくらず開きけり  長谷川かな女 チューリップ(春)
チューリップ花びら外れかけてをり  波多野爽波 チューリップ(春)
黄水仙空より船のうかみ出て  水沼三郎 黄水仙(春)
わがままのとほるさびしさ黄水仙  宮澤映子 黄水仙(春)
風垣にあがる怒濤や黄水仙  佐藤瑠璃 黄水仙(春)