姉棄てて弟泳ぐ土用波 坪内稔典 土用波(夏)夏白波つらねつらねて九十九里 山下知津子 夏の波(夏)そらす背に夏の怒濤を聴きにけり 仙田洋子 夏濤(夏)クレーンの恐竜めくや夏の海 森田純一郎 夏の海(夏)ちからなや膝をかゝへて冬籠り 志太野坡 冬籠り(冬)しばらくは職なき衣更へにけり 鈴木真砂女 衣更ふ(夏)更衣母に叱られたき日なり 藤木倶子 更衣(夏)深海の色を選びぬ更衣 柴田白葉女 更衣(夏)歳々に変はるをんなと夏ごろも 筑紫磐井 夏衣(夏)いつまでを青年といふ夏衣 高橋悦男 夏衣(夏)生き堪へて身に沁むばかり藍浴衣 橋本多佳子 浴衣(夏)浴衣着て少女の乳房高からず 高浜虚子 浴衣(夏)人酔うて浴衣いよいよ白妙に 日野草城 浴衣(夏)白絣をとこざかりの父を知らず 青樹今日子 白絣(夏)白地着てこの郷愁の何処よりぞ 加藤楸邨 白地(夏)白地着て問ひに応ふるこころなし ながさく清江 白地(夏)白服を置くあけぼのの操舵室 岸原清行 白服(夏)水着着て肘のほか掴む処なし 中根美保 水着(夏)すれちがふ水着少女に樹の匂ひ 加藤楸邨 水着(夏)父母に叱られさうな水着買ふ 後藤比奈夫 水着(夏)逢ひに行く開襟の背に風溜めて 草間時彦 開襟(夏)夏休み犬のことばがわかりきぬ 平井照敏 夏休み(夏)黒板にわが文字のこす夏休み 福永耕二 夏休み(夏)ブラックバス釣る少年の夏休み 阪本萩生 夏休み(夏)帰省子に父の医学の古びたり 五十嵐播水 帰省(夏)桑の葉の照るに堪へゆく帰省かな 水原秋桜子 帰省(夏)果樹の幹苔厚かりし帰省かな 中村草田男 帰省(夏)滴りを水の鎖と見てゐたり 上田日差子 滴(夏)山中に暦日はなし滴れる 渡辺抱朴子 滴る(夏)つく息のわづかにおくれ滴れり 後藤夜半 滴る(夏)散り際は風もたのまずけしの花 宝井其角 芥子の花(夏)越後寺泊良寛のちまき食ぶ 村上冬燕 粽(夏)粽解く楽しさ指の先までも 田村恵子 粽(夏)くるくると粽を解くは結ふに似て 加藤三七子 粽(夏)太郎より次郎たくまし柏餅 池田泰子 柏餅(夏)過ぎし日のしんかんとあり麦藁帽 中山純子 麦藁帽(夏)校門を出て校長のサングラス 小林呼渓 サングラス(夏)心隠しおほせて淋しサングラス 西村和子 サングラス(夏)強がりの淋しがりやのサングラス 金堂豊子 サングラス(夏)別なひとみてゐる彼のサングラス 黛まどか サングラス(夏)校長の机の上の夏帽子 岩田由美 夏帽子(夏)夏帽子海を見にゆくつもりなり 石田郷子 夏帽子(夏)白靴に明月院の泥すこし 大屋達治 白靴(夏)白靴の汚れが見ゆる疲かな 青木月斗 白靴(夏)白靴に生家の土間の暗かりし 深江てる子 白靴(夏)客いとふ妻がそぶりのビールかな 久米三汀 ビール(夏)ビヤホール背後に人の増えきたり 八木林之助 ビヤホール(夏)浅草の暮れかかりたるビールかな 石田郷子 ビール(夏)夏料理火の立つものの運ばれし 小原啄葉 夏料理(夏)鮮やかな竹の切口夏料理 小野泠 夏料理(夏)美しき緑走れり夏料理 星野立子 夏料理(夏)雨ごもり筍飯を夜は炊けよ 水原秋桜子 筍飯(夏)長崎も丸山にゐて豆御飯 有馬朗人 豆御飯(夏)豆飯の匂ひみなぎり来て炊くる 稲畑汀子 豆飯(夏)梅干してきらきらきらと千曲川 森澄雄 梅干(夏)梅を干す真昼小さな母の音 飯田龍太 梅干(夏)動くたび干梅匂ふ夜の家 鈴木六林男 干梅(夏)一粒の真珠ころがる夏座敷 原裕 夏座敷(夏)潮騒やひとりに広き夏座敷 藤原照子 夏座敷(夏)風神の絵襖開く夏座敷 有馬朗人 夏座敷(夏)噴水の影ある白き椅子ひとつ 木下夕爾 噴水(夏)噴水の砕けて星に届かざる 五島高資 噴水(夏)噴水に光と風の集まれり 大橋敦子 噴水(夏)シャツ汚す土用鰻の飯こぼし 田口武司 土用鰻(夏)土用鰻食して明日は山へ行く 角川照子 土用鰻(夏)家長われ土用鰻の折提げて 山崎ひさを 土用鰻(夏)ところてん煙のごとく沈みをり 日野草城 心太(夏)心太すすり頼りのなき話 星紫陽子 心太(夏)父と子の夢食ひ違ふ心太 高橋悦男 心太(夏)麦湯煮て母訪はぬ悔かさねをり 小林康治 麦湯(夏)吾子の鼻大き麦湯のコップ透き 志城柏 麦湯(夏)往診医喉を鳴らして麦茶飲む 芳賀昭子 麦茶(夏)どちらかと云へば麦茶の有難く 稲畑汀子 麦茶(夏)新茶汲みたやすく母を喜ばす 殿村菟絲子 新茶(夏)便りより先きに厚意の新茶着く 貞弘衛 新茶(夏)古茶をのむ人むつかしき好き嫌ひ 神吉拓郎 古茶(夏)氷水ぶりきの匙の曲りたる 水原春郎 氷水(夏)ソーダ水待たされてゐて疑はず 鈴木栄子 ソーダ水(夏)サイダー売一日海に背をむけて 波止影夫 サイダー(夏)ラムネ店なつかしきもの立ちて飲む 鷹羽狩行 ラムネ(夏)氷店一卓のみな喪服なる 岡本眸 氷店(夏)禅寺の前に一軒氷店 高浜虚子 氷店(夏)花氷立てゝ花嫁控への間 小川純子 花氷(夏)くれなゐをみどりを籠めて花氷 日野草城 花氷(夏)花びらのあたりが窪む花氷 斉藤敬子 花氷(夏)亡き人の香水使ふたびに減る 岩田由美 香水(夏)香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女 香水(夏)香水をつけぬ誰にも逢はぬ日も 稲畑汀子 香水(夏)花茣蓙や五十の膝を母の前 細川加賀 花茣蓙(夏)花茣蓙の花に影なき暮色かな 嶋田麻紀 花茣蓙(夏)旅人として花茣蓙の端に座す 福永耕二 花茣蓙(夏)籐椅子の家族のごとく古びけり 加藤三七子 既望(秋)籐椅子が廊下にありし国敗れ 川崎展宏 既望(秋)いまもなほ父在るおもひ藤寝椅子 横原律子 藤寝椅子(夏)雨あしに土けぶり立つ葭簀かな 福永法弘 葭簀(夏)篁の風入れて吊る青簾 藤木倶子 青簾(夏)あをすだれあさひゆふひにははのかげ すずき波浪 青簾(夏)絵すだれの魚泳がす風の出て 佐藤和枝 簾(夏)日除して世情にうとく住みてをり 湯下量園 日除(夏)客を待つ船の日覆はためける 森田峠 日覆(夏)
俳句検索結果(季語付き)
1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12 |13 |14 |15 |16 |17 |18 |19 |20 |21 |22 |23 |24 |25 |26 |27 |28 |29 |30 |31 |32 |33 |34 |35 |36 |37 |38 |39 |40 |41 |42 |43 |44 |45 |46 |47 |48 |49 |50 |51 |52 |53 |54 |55 |56 |57 |58 |59 |60 |61 |62 |63 |64 |65 |66 |67 |68 |69 |70 |71 |72 |73 |74 |75 |76 |77 |78 |79 |80 |81 |82 |83 |84 |85 |86 |87 |88 |