日焼子の肩胛骨は翼のあと 大佐優 日焼(夏)山の日に焼けてつとめの明日がまた 大島民郎 日焼(夏)夏まけの歩のふわふわと二学期へ 林翔 夏負(夏)夏風邪やすずめのこゑに耳藉して 星野麥丘人 夏風邪(夏)忙中閑ありて夏風邪もらひけり 西村勝美 夏風邪(夏)眠たさの涙一滴夏の風邪 野澤節子 夏風邪(夏)夏痩の髪も細ると思ひけり 宇都木水晶花 夏痩(夏)夏痩せて神宿る瞳をおそれけり 佐野まもる 夏痩(夏)月添ひてかなしさこほる萩すすき 服部土芳 萩(秋)竹割つて竹の匂ひの端午かな 木内彰志 端午(夏)雨がちに端午ちかづく父子かな 石田波郷 端午(夏)立山に雲をとばして鯉のぼり 中山純子 鯉幟(夏)子供の日小さくなりし靴いくつ 林翔 子供の日(夏)父の日や手もちぶさたの耳掃除 津端きしを 父の日(夏)父の日の後姿を妻が言ふ 有働亨 父の日(夏)父の日の高波のいつ衰へし 大牧広 父の日(夏)滝なすや四万六千日の雨 有馬朗人 四万六千日(夏)鬼灯市夕風のたつところかな 岸田稚魚 鬼灯市(夏)鬼灯市雨あをあをと通りけり 永方裕子 鬼灯市(夏)水の輪とかやつり草と祭かな 藤田湘子 祭(夏)祭笛吹くとき男佳かりける 橋本多佳子 祭笛(夏)将門の日照雨ぱらつく祭かな 蟇目良雨 祭(夏)形代に黒髪のなき怨みかな 鈴木鷹夫 形代(夏)思川白きもの立て夏祓 阿波野青畝 夏祓(夏)真向ひに海ある茅の輪くぐりけり 福島勲 茅の輪(夏)鉾揺れて祇園囃子の揺れて過ぐ 山口超心鬼 祇園囃子(夏)月鉾の月に地球の雨が降る 町垣鳴海 月鉾(夏)東山回して鉾を回しけり 後藤比奈夫 山鉾(夏)絵日記に幼な手の藍原爆忌 佐藤鬼房 原爆忌(夏)原爆忌真赤な花を駅に買ふ 渡辺よし生 原爆忌(夏)広島忌雷雨となりて海叩く 林徹 広島忌(夏)業平忌青女房の恋疾し 筑紫磐井 業平忌(夏)水音のどこから夢の業平忌 寺井谷子 業平忌(夏)硝子戸に竹幹の青業平忌 茨木和生 業平忌(夏)蚊を打つて我鬼忌の厠ひびきけり 飴山實 我鬼忌(夏)青年の黒髪永遠に我鬼忌かな 石塚友二 我鬼忌(夏)河童忌の庭石暗き雨夜かな 内田百閒 河童忌(夏)水中にくもる白日桜桃忌 鷲谷七菜子 桜桃忌(夏)他郷にてのびし髭剃る桜桃忌 寺山修司 桜桃忌(夏)傘立にのこる一本桜桃忌 遠藤若狭男 桜桃忌(夏)赤楝蛇消えて伊那谿深くなり 石寒太 蛇(夏)蛇のあとしづかに草の立ち直る 邊見京子 蛇(夏)蛇搏ちし棒に力のなほ余る 牧辰夫 蛇(夏)父となりしか蜥蜴とともに立ち止る 中村草田男 蜥蜴(夏)いつまでも尾の見えてゐる蜥蜴かな 藺草慶子 蜥蜴(夏)蜥蜴消え日当る石となりにけり 小澤光洋 蜥蜴(夏)蟾蜍さびしき顔をして寄り来 安住敦 蟾蜍(夏)円覚寺累代の蟇さぶらへり 筑紫磐井 蟇(夏)靴先で蟇の一歩を促せり 富田直治 蟇(夏)母呼べば馳せてくるなり羽抜鶏 日原傳 羽抜鶏(夏)韋駄天走り板につきたる羽抜鶏 倉橋羊村 羽抜鶏(夏)郵便夫ゆけば蹤きゆく羽抜鶏 小原啄葉 羽抜鶏(夏)あけぼののふくらんで来る閑古鳥 小出和成 閑古鳥(夏)郭公や何処までゆかば人に逢はむ 臼田亞浪 郭公(夏)郭公のもの黎明の高原は 里川水章 郭公(夏)袖ふるは峠のならひほととぎす 中山世一 時鳥(夏)ほとゝぎすなべて木に咲く花白し 篠田悌二郎 時鳥(夏)子を捨てし時鳥いま南へ 中村苑子 時鳥(夏)木枯の根にすがり付檜皮かな 天野桃隣 木枯(冬)昼舟に乗るやふしみの桃の花 天野桃隣 桃の花(春)子があれば子をおもふなり青葉木菟 成瀬櫻桃子 青葉木菟(夏)母がりの夜着の重さよ青葉木菟 塩谷はつ枝 青葉木菟(夏)三男の一男が逝き青葉木菟 淵脇護 青葉木菟(夏)ねむらねば血はうすくなる青葉木菟 平川光子 青葉木菟(夏)星よりも高き祖谷の灯木の葉木菟 杉田智栄子 木葉木菟(夏)杉くらし仏法僧を目のあたり 杉田久女 仏法僧(夏)仏法僧こだまかへして杉聳てり 大野林火 仏法僧(夏)束稲山は雲の須彌壇なつうぐひす 中原道夫 夏鶯(夏)待つ明るさ夏うぐひすの次の声 加倉井秋を 夏鶯(夏)老鶯や鉈彫なれど美男仏 岡田貞峰 老鶯(夏)郷に入るしづけさ二羽の残り鴨 川島千枝 残る鴨(春)水暗きところにをりぬ通し鴨 星野麥丘人 通し鴨(夏)通し鴨塵焚く煙あびてあり 皆川盤水 通し鴨(夏)舷の高さに浮巣上がりけり 佐久間慧子 浮巣(夏)朱き嘴しきりに動く浮巣かな 藺草慶子 浮巣(夏)緑地課の預りとなる鳰浮巣 能村研三 鳰浮巣(夏)熱帯魚ひとも横顔見せて待つ 岡田貞峰 熱帯魚(夏)水換ふる金魚をゆるく握りしめ 川崎展宏 金魚(夏)金魚屋の水とんがりてゆれてをり 上野章子 金魚(夏)焼串に鮎躍らせてありにけり 長谷川櫂 鮎(夏)鮎食べて父母の山河をまだ訪はず 関戸靖子 鮎(夏)四万十川の水の匂の鮎届く 藤川澄子 鮎(夏)断つほどの酒にはあらず初鰹 鷹羽狩行 初鰹(夏)鰹樽食み出す尾鰭みな動く 中尾優里 鰹(夏)鰹船出でゆく沖はなほ荒れつ 山口草堂 鰹(夏)夕風にととのふ鉦や祭鱧 桂信子 祭鱧(夏)まつくらな山見て鱧の洗ひかな 住田榮次郎 鱧(夏)大粒の雨が来さうよ鱧の皮 草間時彦 鱧の皮(夏)海に還す水母の傷は海が医す 津田清子 水母(夏)裏返しみても海月は海月かな 戸塚きんじ 海月(夏)岸壁に打つ波水母裏返す 加藤絹子 水母(夏)蟹つかむことを覚えて帰りけり 国友すみ女 蟹(夏)貝塚に蟹は火色に生きてをり 飯山修 蟹(夏)沢蟹の一瞬われに立ち向かふ 須崎京子 沢蟹(夏)散る波の岩にすばやき小蟹かな 大利式子 蟹(夏)舟虫の四散におくれゐるひとつ 森本純子 舟虫(夏)舟虫のぞろぞろと身のこそばゆし 日美井雪 舟虫(夏)舟虫の生涯ひとを怖るるや 樋笠文 舟虫(夏)舟虫の敗走めくも壇の浦 濱坂ひろむ 舟虫(夏)蛍見てあやふき橋を戻りけり 山本昭子 蛍(夏)
俳句検索結果(季語付き)
1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12 |13 |14 |15 |16 |17 |18 |19 |20 |21 |22 |23 |24 |25 |26 |27 |28 |29 |30 |31 |32 |33 |34 |35 |36 |37 |38 |39 |40 |41 |42 |43 |44 |45 |46 |47 |48 |49 |50 |51 |52 |53 |54 |55 |56 |57 |58 |59 |60 |61 |62 |63 |64 |65 |66 |67 |68 |69 |70 |71 |72 |73 |74 |75 |76 |77 |78 |79 |80 |81 |82 |83 |84 |85 |86 |87 |88 |