俳句検索結果(季語付き)



吹ばふけ櫛を買たに秋の風  上島鬼貫 秋の風(秋)
大いなる里の団子や秋まつり  上村占魚 秋祭(秋)
秋の蚊を手もて払へばなかりけり  高浜虚子 秋の蚊(秋)
白熊が食パンを喰ふ食事時  瀧井孝作 白熊(冬)
穴に入る熊になりたく思ひをり  高木晴子 (冬)
熊の前大きな父でありたしよ  横溝養三 (冬)
空一杯鰯雲なり夢の中  阿部みどり女 鰯雲(秋)
耳鳴りは宇宙の音か月冴ゆる  林翔 冴ゆ(冬)
おもひでは波音がたかくまたひくく  種田山頭火
初鮭の荷や銀さびの夜明け頃  溝口素丸 初鮭(秋)
われの星燃えてをるなり星月夜  高浜虚子 星月夜(秋)
船欄に夜露べつとり逃ぐる旅  西東三鬼 夜露(秋)
汽車音の若葉に籠る夕べかな  富田木歩(小さな旅) 若葉(夏)
墓地越しに町の灯見ゆる遠蛙  富田木歩 遠蛙(春)
帰るべき細道見えて夕櫻  中村汀女 夕桜(春)
狼も朱鷺も絶えたる国に生く  伊藤白潮 朱鷺(秋)
横浜にすみなれ夜ごとの夜霧かな  中村汀女 夜霧(秋)
人間になりそこねたる比目魚かな  佐藤鬼房 比目魚(冬)
夕映に男に還る鮃かな  岡井省二 (冬)
枯蘆の日に日に折れて流れけり  高桑闌更 枯蘆(冬)
人こひし灯ともしごろをさくら散る  加舎白雄 散る桜(春)
巌の上に突き得し雲丹を十ばかり  上村占魚 雲丹(春)
ぬくめしに雲丹をぬり向きあつてゐる  種田山頭火 雲丹(春)
安宿に棘うごく海胆すすりけり  飯島晴子 海胆(春)
昼寝よりさめて寝ている者を見る  鈴木六林男 昼寝(夏)
いつ死ぬか―樹海の月に渇きゐる  鈴木六林男 (秋)
溺愛のわが手にかけし胡桃割  岡本眸 胡桃(秋)
敗戦といふ文字は古り鰻食ふ  阿波野青畝 (夏)
浅草の鰻をたべて暑かりし  臼田亞浪 (夏)
うたかたが粘る鰻の暑さかな  阿波野青畝 (夏)
遣り過す土用鰻といふものも  石塚友二 土用鰻(夏)
落鰻落ちゆく蘆の無尽蔵  石田勝彦 落鰻(秋)
虫絶えて簗に雨ふる落鰻  水原秋桜子 落鰻(秋)
一と夜さに落ちし鰻と思はれず  梶原転石 落鰻(秋)
籠のぞく夕日明りに落鰻  秋元不死男 落鰻(秋)
運動会静かな廊下歩きをり  岡田由季 運動会(秋)
秋晴の運動会をしてゐるよ  富安風生 運動会(秋)
今日のをはりのうつくしや落日  種田山頭火
息絶えてまた生きかへる秋の暮  石原八束 秋の暮(秋)
炎天や死ねば離るゝ影法師  西島麦南 炎天(夏)
二人よつて狐がばかす話をしてる  尾崎放哉 (冬)
代官に妖て瓜喰ふ狐かな  高井几董 (夏)
化に出た狐を化すしぐれかな  小西来山 時雨(冬)
狐とはおもはじ君を花すゝき  各務支考 花薄(秋)
枯れはてて遊ぶ狐をかくすなき  橋本多佳子 (冬)
藷畑にただ秋風と潮騒と  山本健吉 秋風(秋)
通りぬけ通りぬけても紅葉哉  正岡子規 紅葉(秋)
翔ぶものへ鮭のはららご炎えてゐる  栗林千津 はららご(秋)
いつ孵る薄明り黄のはららごよ  佐藤鬼房 はららご(秋)
産み捨てのはららごは散り四海波  三橋敏雄 はららご(秋)
落花生喰ひつゝ読むや罪と罰  高浜虚子 落花生(秋)
潤目鰯の硬さご飯のあたたかさ  高沢良一 潤目鰯(冬)
火の色の透りそめたる潤目鰯かな  日野草城 潤目鰯(冬)
うるめ焼く人にたのしく皿はあり  永田耕衣 うるめ(冬)
名月や鰯もうかぶ海の上  正岡子規 名月(秋)
歩板にも鰯のあぶら滲みつきて  後藤比奈夫 (秋)
かつしかやなむ廿日月艸の花  小林一茶 草の花(秋)
月に刃物動かし烏賊を洗ふ湖  中村汀女 烏賊(夏)
降る雪に胸飾られて捕へらる  秋元不死男(瘤) (冬)
捕へられ傘もささずよ眼に入る雪  秋元不死男(瘤) (冬)
まつくらな海へ見にゆく螢烏賊  深見けん二 蛍烏賊(春)
川水を恋ふとはあはれ螢烏賊  高野素十 蛍烏賊(春)
花烏賊の甲羅を舟のごと浮かし  長谷川かな女 花烏賊(春)
花烏賊の腸ぬくためや女の手  原石鼎 花烏賊(春)
桜烏賊つぶてのごとくつれにけり  原石鼎 桜烏賊(春)
洗ひたる花烏賊墨をすこし吐き  高浜虚子 花烏賊(春)
花烏賊のいでゐる息の墨の泡  阿波野青畝 花烏賊(春)
花烏賊のしわしわ釣るゝ真闇かな  水原秋桜子 花烏賊(春)
さびしさが焼きころがして螢烏賊  能村登四郎 蛍烏賊(春)
本はあとがきソフトクリームは頭から  石寒太 ソフトクリーム(夏)
老あはれ時代祭の法螺ふいて  岸風三樓 時代祭(秋)
はつ霜や野わたしに乗馬の息  高井几董 初霜(冬)
酒赤し、甘藷畑、草紅葉  芥川龍之介 草紅葉(秋)
朝顔や潮がしら跳ぶ車海老  水原秋桜子 車海老(夏)
桜えびすしに散らして今日ありぬ  細見綾子 桜蝦(春)
さくらえびびよりとおもふ沖の明日  上田五千石 桜蝦(春)
秋刀魚焼き宝くじ焼く青焔  右城暮石 秋刀魚(秋)
芭蕉忌や吾に派もなく伝もなし  正岡子規 芭蕉忌(冬)
伊勢海老の月にふる髭煮らるると  加藤楸邨 伊勢海老(新春)
霧いかに深くとも嵐強くとも  高浜虚子 (秋)
夜明けの戸茜飛びつく塩の山  沢木欣一
ハンカチは美しからずいい女  京極杞陽 ハンカチ(夏)
裸子も古めかしくてこの辺り  京極杞陽 裸子(夏)
すゝき穂に昏れゆく雨の光りけり  長谷川双魚 穂芒(秋)
救急車さざんか散りますよ散りますよ  池田澄子 山茶花(冬)
蝦蛄といふ禍々しくて旨きもの  長谷川櫂 蝦蛄(夏)
てのひらに蝦蛄をつつんで伊賀の月  岡井省二 蝦蛄(夏)
釜茹での蝦蛄に夕映始まれり  高沢良一 蝦蛄(夏)
透きし身を重ねて暗し蝦蛄の桶  きくちつねこ 蝦蛄(夏)
この門をくゞりし記憶春の雨  星野立子 春の雨(春)
活ホタテ開きほっけに地酒酌む  高沢良一 帆立貝(夏)
帆立貝すなどる舟の帆を立てて  山口青邨 帆立貝(夏)
風の聲碧天に舞ふ木の葉かな  臼田亞浪 木の葉(冬)
暮れてゆく五月の海の音も無し  臼田亞浪 五月(夏)
幸かひとり鳥貝の寿司食ふは  小池一覚 鳥貝(春)
鳥貝や風音遠き日暮来る  角川春樹 鳥貝(春)
蝸牛酒の肴に這はせけり  宝井其角 蝸牛(夏)
元旦やはれて雀のものがたり  服部嵐雪 元旦(新春)
かりそめに京にある日や虎が雨  村上鬼城 虎が雨(夏)
末世とてかたづけがたし虎が雨  小林一茶 虎が雨(夏)