寒雀身を細うして闘へり 前田普羅 寒雀(冬)脇へ行くな鬼が見るぞよ寒雀 小林一茶 寒雀(冬)寒雀顏見知るまで親しみぬ 富安風生 寒雀(冬)非常口に緑の男いつも逃げ 田川飛旅子冬薔薇や賞与劣りし一詩人 草間時彦 冬薔薇(冬)夕桜折らんと白きのど見する 横山白虹 夕桜(春)ラガー等のそのかちうたのみじかけれ 横山白虹 ラガー(冬)よろけやみあの世の螢手にともす 横山白虹 蛍(夏)ひとづまにゑんどうやはらかく煮えぬ 桂信子 えんどう(夏)たてよこに富士伸びてゐる夏野かな 桂信子 夏野(夏)窓の雪女体にて湯をあふれしむ 桂信子 雪(冬)ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜 桂信子 蛍(夏)ごはん粒よく噛んでゐて桜咲く 桂信子 桜(春)夕野分禱るかたちの木を残す 小池文子 野分(秋)みちのくの帰雁に夜風悲しとも 高木晴子 帰雁(春)死をおもふこと恍惚と朝ざくら 石原舟月 桜(春)冬の暮ころべばころぶ影法師 秋岡朝子 冬の暮(冬)ビルを出て遅日の街にまぎれ入る 井本農一 遅日(春)楪の紅に心のある如く 長谷川春草 楪(新春)葉桜の中の無数の空さわぐ 篠原梵 葉桜(夏)幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦階段を濡らして昼が来てゐたり 攝津幸彦露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦 金魚(夏)南浦和のダリヤを仮のあはれとす 攝津幸彦 ダリア(夏)桃冷す水しろがねにうごきけり 百合山羽公 桃(秋)仰向きに椿の下を通りけり 池内たけし 椿(春)蟻よバラを登りつめても陽が遠い 篠原鳳作 蟻(夏)寒烏かはいがられてとられけり 小林一茶 寒鴉(冬)寒鴉己が影の上におりたちぬ 芝不器男 寒鴉(冬)もの喰ふてわかれ稲葉や冬鴉 岩田涼菟 冬鴉(冬)首かしげおのれついばみ寒鴉 西東三鬼 寒鴉(冬)察察と寒鴉の翼静臥の上 山口誓子 寒鴉(冬)提灯に海を照らして踊かな 原月舟 踊(秋)赤松にこもる夕日や藤寝椅子 村沢夏風 藤寝椅子(夏)小障子に鳥の影する冬日和 石川啄木 冬日和(冬)思うことなし山住みの炬燵かな 石川啄木 炬燵(冬)菜の花に淡き日ざしや今朝の冬 石川啄木 今朝の冬(冬)行秋や机離るゝ膝がしら 小沢碧童 行く秋(秋)木の間さへ瑠璃に照る山茶花の咲きかかり 小沢碧童 山茶花(冬)囀やピアノの上の薄埃 島村元 囀(春)春雷や布団の上の旅衣 島村元 春雷(春)冬の夜や古き仏を先づ焚かむ 与謝蕪村 冬の夜(冬)わが生きる心音トトと夜半の冬 富安風生 夜半の冬(冬)抱く珠の貝のあはれを聞く冬夜 中村汀女 冬の夜(冬)ふゆの夜や針うしなうておそろしき 桜井梅室 冬の夜(冬)臼を碾きやみし寒夜の底知れず 山口誓子 寒夜(冬)行燈で水菜そろへる冬夜かな 森川許六 冬の夜(冬)諫言は鼻に入みたる唐辛子 佐藤紅緑 唐辛子(秋)半天は鳩に覆はれ節分会 鷹羽狩行 節分(冬)松山や秋より高き天主閣 正岡子規(寒山落木) 秋(秋)●子規逝くや十七日の月明に 高浜虚子 月明(秋)冷麦の箸を辷りて止まらず 篠原温亭 冷麦(夏)日輪は筏にそゝぎ牡蠣育つ 嶋田青峰 牡蠣(冬)秋晴れや海のほとりにかえりけり 嶋田青峰 秋晴れ(秋)わが影や冬の夜道を面伏せて 嶋田青峰 冬(冬)朝寒のこの道を行くつとめ哉 嶋田青峰 朝寒(秋)たゞ蟻の為すまゝに蝶の衰へる 嶋田青峰 蟻(夏)すずしさや命を聴ける指の先 長谷川春草 涼しさ(夏)春立ちてまだ九日の野山かな 松尾芭蕉 春立つ(春)音なしに春こそ来たれ梅一つ 黒柳召波 春来る(春)寒木瓜のほとりにつもる月日かな 加藤楸邨 寒木瓜(冬)藁塚に一つの強き棒挿さる 平畑静塔 藁塚(秋)胡桃割る聖書の万の字をとざし 平畑静塔 胡桃(秋)壺の国信濃を霧のあふれ出づ 平畑静塔 霧(秋)座る余地まだ涅槃図の中にあり 平畑静塔 涅槃図(春)身半分かまくらに入れ今晩は 平畑静塔 かまくら(新春)我講義軍靴の音にたゝかれたり 井上白文地秋晴や薮のきれ目の渡船場 鈴鹿野風呂 秋晴(秋)焔をつつく白朮の縄の尖ともる 丸山海道 白朮火(新春)雪まみれにもなる笑つてくれるなら 櫂未知子 雪(冬)シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子 シャワー(夏)京鹿子冨士の下草色もなし 池西言水 京鹿子(夏)雪女旅人雪に埋もれけり 正岡子規 雪女(冬)かかる夜の檐にや忍ぶ雪女郎 臼田亞浪 雪女郎(冬)雪女郎おそろし父の恋恐ろし 中村草田男 雪女郎(冬)雪女音なく香なく過ぎしなり 三谷昭 雪女(冬)雪女こちふりむいてゐたともいふ 長谷川素逝 雪女(冬)畑打の語りあふなり国境 坂本四方太 畑打(春)起きいでゝ宵の鮓くふ男かな 坂本四方太 鮓(夏)滝落としたり落としたり落としたり 清崎敏郎 滝(夏)うすうすとしかもさだかに天の川 清崎敏郎 天の川(秋)枯木立どの幹となく揺れはじむ 清崎敏郎 枯木立(冬)口まげしそれがあくびや蝶の昼 清崎敏郎 蝶(春)酒のみに語らんかゝる瀧の花 松尾芭蕉 瀧(夏)しばらくは瀧に籠るや夏の初め 松尾芭蕉 初夏(夏)大海の端踏んで年惜しみけり 石田勝彦 年惜しむ(冬)秋灯下机の上の幾山河 吉屋信子 秋燈(秋)草の穂は雨待宵のきげんかな 小林一茶 草の穂(秋)穂草立つ墳も刈田も雨の音 水原秋桜子 穂草(秋)草の絮海へひと日に飛びつくす 篠田悌二郎 草の絮(秋)草の穂の埃やあれもこれも過ぎ 加藤楸邨 草の穂(秋)草の穂を日に照らされて野は隠る 山口誓子 草の穂(秋)鉛筆の遺書ならば忘れ易からむ 林田紀音夫黄の青の赤の雨傘誰から死ぬ 林田紀音夫初夢やうらうらとして金砂子 青木月斗 初夢(新春)柘榴自ら侘しきものと思へるや 青木月斗 柘榴(秋)金魚玉に聚まる山の翠微かな 青木月斗 金魚玉(夏)臨終の庭に鶯鳴きにけり 青木月斗 鶯(春)鎌倉に雪降る雛の別れかな 宮下翠舟 雛(春)笠島はいづこ五月のぬかり道 松尾芭蕉 五月(夏)
俳句検索結果(季語付き)
1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12 |13 |14 |15 |16 |17 |18 |19 |20 |21 |22 |23 |24 |25 |26 |27 |28 |29 |30 |31 |32 |33 |34 |35 |36 |37 |38 |39 |40 |41 |42 |43 |44 |45 |46 |47 |48 |49 |50 |51 |52 |53 |54 |55 |56 |57 |58 |59 |60 |61 |62 |63 |64 |65 |66 |67 |68 |69 |70 |71 |72 |73 |74 |75 |76 |77 |78 |79 |80 |81 |82 |83 |84 |85 |86 |87 |88 |